複数辞典一括検索+

12nd((略式))[通例疑問文の文頭に用い, 相手の言葉を受けて, または相手の発言を促すために] それで(…は?);それじゃ(…というわけですね);(言うこと🔗🔉

12nd((略式))[通例疑問文の文頭に用い, 相手の言葉を受けて, または相手の発言を促すために] それで(…は?);それじゃ(…というわけですね);(言うことは)それだけですか;[強意的に] しかも‖“Have you been well?”“I've lost weight.”“〜 are you able to sleep?”“Hardly at all.”「おからだは?」「やせました」「で, 眠れますか」「ほとんど眠れないのです」/“He decided to study harder. Today he's considered one of the greatest tenors that ever lived.”“I see. 〜 he owes his success to his stubbornness?”「彼は以前にもまして勉強しようと決めたのです. 今日では史上最高のテノールの一人とされています」「そうですか, それじゃ彼の成功はその不屈の精神のおかげだということですね」《◆このように平叙文で疑問を表す場合にこの and を用いることが多い》/“What's all this?” 〜 her voice was commanding and imperious. 「これはどういうことなの」彼女の声はりんとして威圧的であった/“I'm sorry.”“A〜?”“I'll never be late again.”「すみません」「それで」「2度と遅刻しません」.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27066 での(略式…は?…というわけですね単語。