複数辞典一括検索+

【代】[関係代名詞]((文))[否定文中の語を先行詞として;通例主格で] …しないところの(that [who, which] ... not)‖There is no rule 〜 has some exception. 例外のない規則はない(🔗🔉

【代】[関係代名詞]((文))[否定文中の語を先行詞として;通例主格で] …しないところの(that [who, which] ... not)‖There is no rule 〜 has some exception. 例外のない規則はない(=There is no rule that does not have some exception. =Every rule has some ...)/There is not one of us 〜 wishes to succeed. 成功を望まない人はだれ一人としていない(=... who does not wish to succeed./Every one of us wishes to succeed.). [語法]接続詞の場合と同様に but の代りに but that, but what が用いられることがある.

ジーニアス英和大辞典 ページ 30619 での[関係代名詞][否定文中の語を先行詞として;通例主格で] …しないところの‖There is no rule 〜 has some exception. 例外のない規則はない(単語。