複数辞典一括検索+

1〈人が〉(小)利口な, 頭がよい, 物わかりのよい, 賢い( →wise);[S is 〜 to do/it is 〜 of S to do] …するとは S は利口だ(⇔ stupid)‖He was 〜 [It was 〜 of him] t🔗🔉

1〈人が〉(小)利口な, 頭がよい, 物わかりのよい, 賢い( →wise);[S is 〜 to do/it is 〜 of S to do] …するとは S は利口だ(⇔ stupid)‖He was 〜 [It was 〜 of him] to find a cheaper solution. 彼は頭がよいので費用が少なくてすむ解決法を見つけた《◆(1)a wise man は知識と経験に基づく正しい判断力がある人. (2) clever は頭の回転の速さ・機敏さ・器用さなどを強調するため, 「小利口な, ずる賢い, 抜け目がない」の意味になることがある. cf. 4. (3)よい意味での「利口な」には bright, intelligent, brilliant などを用いる方が無難》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 32257 での1〈人が〉利口な, 頭がよい, 物わかりのよい, 賢い;[S is 〜 to do/it is 〜 of S to do] …するとは S は利口だ‖He was 〜 [It was 〜 of him] t単語。