複数辞典一括検索+

🔗🔉

[語法] (1)[数と性] a)「each +名詞」は常に単数扱い. 呼応する代名詞は, 性差に言及しない場合, 伝統的には he, his, him が用いられていたが, 今では堅い書き言葉では主格 he or she, he/she, s/he;所有格 his or her, his/her;目的格 him or her, him/her を用いるのが普通. 堅い書き言葉以外では they, their, them を用いるのが原則(これは, 形容詞 any, every および代名詞 anyone, everybody などにも通じる. cf. he, they): E〜 student has [×have] received their [((正式)) his/her] diploma. 学生はめいめい卒業証書を受け取った. ただし, 会話やくだけた書き言葉では All the students have ... と all を用いる. b) each の後に名詞が2つ以上続く場合も単数扱い: E〜 senator and congressman was [×were] allocated two secretaries. 上下両院議員にはそれぞれ秘書が2人ずつ割り当てられていた. (2)[each と every] a) each は「個別的」, all は「包括的」, every は each と all の意味を合せもち, グループとしての一般化に用いる: Every television is guaranteed for one year. Each set is inspected and tested before it leaves the factory. どのテレビも1年間の保証付きです. 出荷前に1台1台, 厳重にチェックされます. b) 上の Every television のように, every は3つ以上のものについて用いる: with each [×every] hand 両手で. c) every には代名詞用法はない: each [×every] of us 我々の各々《◆very ne of us は可》. d) each には修飾語をつけないが, every は almost, nearly, practically を前に置いたり, single を伴ったりして修飾できる.

ジーニアス英和大辞典 ページ 36316 での単語。