複数辞典一括検索+

1[相関接続詞として][〜 A or B] AかBか, AかBかのどちらか;AでなければB‖E (either capitalized or not) is the hottest prefix in Engl🔗🔉

1[相関接続詞として][〜 A or B] AかBか, AかBかのどちらか;AでなければB‖E (either capitalized or not) is the hottest prefix in English language right now. Eは(大文字であれ小文字であれ)現在の英語の最もホットな接頭辞である/E〜 Tom or Susie is at fault. He or she should be more careful. トムかスージーかどちらかが間違っている. どちらかがもっと注意すべきだ《◆(1)動詞は近い方の名詞の人称・数に呼応するのが原則であるが, ((略式))ではしばしば複数代名詞・複数動詞で呼応する: E〜 Tom or Susie are at fault. They should be more careful. (2)呼応のわずらわしさを避けるため E〜 Tom is at fault or Susie is. ということもある. (3)(選択)疑問文ではAに呼応するのが普通:Is either he or I mistaken? 間違っているのは彼ですかそれとも私ですか》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 36590 でのeither capitalized or not単語。