複数辞典一括検索+

1[SVO do]〈人が〉〈人〉に(望みどおり)…させてやる, してもらう, することを許す《◆(1)強制の意を含む場合は make. (2)通例受身形は be allowed [permitted] to do で代用され🔗🔉

1[SVO do]〈人が〉〈人〉に(望みどおり)…させてやる, してもらう, することを許す《◆(1)強制の意を含む場合は make. (2)通例受身形は be allowed [permitted] to do で代用される》;〈物・事〉を…するままにしておく, うっかり…させる‖Father let me drive his car. 父は私が父の車を運転するのを許してくれた(=Father allowed me to drive ...)/L〜 me take one more picture. もう1枚写真をとらせてください/L〜 us not spend our time arguing about who is to blame. だれに責任があるかの言い争いに時間を使わさないでくれ/I wanted to go, but my mother wouldn't 〜 me (go). 私は行きたかったのですが, 母がどうしても行かせてくれませんでした《◆前後関係で明らかな場合は不定詞は省略される》/L〜 us sleep on it, will [won't] you? それについては一晩[しばらく]考えさせてください. [語法] do =fly, fall, go, slip, drop などの時, しばしば let do O の語順で用いる(→ 成句): He let slip a very unfortunate remark. 彼はたいへんまずいことをつい言ってしまった. ただしO が短ければ let O do の語順.

ジーニアス英和大辞典 ページ 45266 での1[SVO do]〈人が〉〈人〉に…させてやる, してもらう, することを許す《◆強制の意を含む場合は make. 通例受身形は be allowed [permitted] to do で代用され単語。