複数辞典一括検索+

1うそ, 虚言(⇔ truth)《◆だます意図を持つもの;日本語の「うそ(をつく)」よりはるかに露骨で相手の人格を否定する口調の強い語;昔は lie, liar と言われた場合, 決闘を申🔗🔉

1うそ, 虚言(⇔ truth)《◆だます意図を持つもの;日本語の「うそ(をつく)」よりはるかに露骨で相手の人格を否定する口調の強い語;昔は lie, liar と言われた場合, 決闘を申し込むほどだったという;((婉曲))misrepresentation, untruth》‖All autobiographies are 〜s. 〈George Bernard Shaw〉 自叙伝はすべてうそ八百だ/tell [×say] a white 〜 to him 彼に罪のないうそを言う《◆((PC))social lie;「悪意のうそ」は black 〜》/It's a 〜. それはうそだ(=[婉曲] It's a fib [not the truth].)/No, I tell a 〜.((アナウンサーの言葉))いや, 間違えました/Father, I cannot tell a 〜. お父さん, 僕にはうそはつけません《◆George Washington が, 桜の木を切ったと父に告白した時に言ったとされる言葉》. [表現]日本語の「うそでしょう」は You must be joking.;I can't believe it.;Are you sure of that? などに近い.

ジーニアス英和大辞典 ページ 45387 での1うそ, 虚言《◆だます意図を持つもの;日本語の「うそ」よりはるかに露骨で相手の人格を否定する口調の強い語;昔は lie, liar と言われた場合, 決闘を申単語。