複数辞典一括検索+![]()
![]()
🔗⭐🔉
[語法]
(1)[A or B と数の一致] 平叙文では動詞に近い方のBに一致するのが原則: Two girls or one woman is required /One woman or two girls are required.疑問文では(助)動詞に近い方のAに一致するのが原則: Are two girls or one woman required? /Is one woman or two girls required?疑問文では原則が破られて Are one woman or two girls required? のように言うこともある.能動態を用いて Do you require two girls or one woman? のように言えば, 数の一致の問題は回避できる.
(2)or は独立節を導くことができるが, その際しばしば or alternatively の連語で用いられる( →成句).
(3)A or B or both については →both.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49712 での【】単語。