複数辞典一括検索+

1[通例無冠詞で](制度としての)学校(教育)《通例小学校から高校までをさすが, ((米略式))では大学も含む》;授業‖go to 〜 学校に行く;学校に通っている(cf. go to coll🔗🔉

1[通例無冠詞で](制度としての)学校(教育)《通例小学校から高校までをさすが, ((米略式))では大学も含む》;授業‖go to 〜 学校に行く;学校に通っている(cf. go to college/go to (the) university)/start [begin] 〜 〈子供が〉学校へ上がる, 就学する/before 〜 授業が始まる前に/during [after] 〜 授業中[放課後]/send [put] one's child to 〜 子供を学校にやる/leave 〜 下校する;退学する;卒業する《◆enter a 〜 (入学する)の場合は a が必要》/cut 〜 学校をサボる/do well in [at] 〜 いい成績をとる/S〜 begins in September [at 9:00]. 新しい学年[授業]は9月[9時]に始まる《◆英・米では学年度は9月から6月まで》/S〜 is over. 学校[授業]が終った《◆1時限ごとの授業については Class is over.》/We have no 〜 today. 今日は授業がない/I am a teacher [pupil] at [×of] this 〜. 私はこの学校の教師[生徒]です/She is still at [((米)) in] 〜. ((英))彼女はまだ在学中です《◆be at 〜 ((英))は大学生の場合を含まないが, be in 〜 ((米))は含む;in the 〜 では((英・米))共に「校内に, 学校の敷地内に」の意(ただし, 無冠詞でもこの意で使われることがある( →2);She's not at [in] 〜 today. 今日は彼女は学校に行かないでいる)》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 55540 での制度としての教育(米略式単語。