複数辞典一括検索+![]()
![]()
🔗⭐🔉
[語法]
(1)文頭・文中・文尾に自由に用いる: S〜 he goes there. =He 〜 goes there. =He goes there 〜. ときどき彼はそこへ行く.
(2)否定文では文頭・文尾にも用いるが通例否定語の前に置き, 直後にはこない: Mexico 〜 isn't [is not] cold in winter. =Mexico is 〜 not cold in winter. メキシコは冬でも寒くない時がある / She 〜 cannot go there. 彼女はそこへ行けないことがある.
(3)疑問文では sometimes は肯定的意味をもつ. 中立的意味には ever を用いる(cf. some, any):“Do you 〜 go there?”“Yes, I do.”「そこへ行くことはおありでしょう」「はい, あります」《◆この場合, 質問者はあくまで肯定の答えを予想している》/“Do you ever go there?”“Yes, I do. [No, I don't.]”「そこへ行くことがありますか」「はい, あります[いいえ, ありません]」.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57475 での【】単語。