複数辞典一括検索+![]()
![]()
b
[be 〜d]〈人・動物が〉〔…に〕驚く, あきれる〔at (((まれ)) doing), by〕;〔…して/…ということに/…であるかに〕驚く〔🔗⭐🔉
b
[be 〜d]〈人・動物が〉〔…に〕驚く, あきれる〔at (((まれ)) doing), by〕;〔…して/…ということに/…であるかに〕驚く〔to do/that 節/wh 節〕‖I was very [extremely, ×much] 〜d to receive a telegram. 電報を受け取って私は本当にびっくりした《◆今は 〜d が完全に形容詞化していることに注意》/I am 〜d (that) your wife objects [(should) object]. あなたの奥様が反対されるとは意外です/I am 〜d at you [your rudeness]. 君には[君の無作法には]あきれるよ/I am not 〜d. そんなこと(聞かなくても)わかっているじゃないか[百も承知だ]/I wouldn't be 〜d if it snowed this afternoon. 午後雪が降っても驚かない(たぶん雪になるだろう)《[語法]((略式))ではしばしば前文の否定につられて, if 節内も否定形になる. この文は I wouldn't be 〜d if it didn't snow this afternoon. としても意味はほぼ同じ》/“Do you think it'll snow this afternoon?” “I wouldn't be 〜d.” 「午後雪になると思うかい」「そう思うよ」/It's nothing to be 〜d at [about]. それは別に驚くにはあたらない/I was pleasantly 〜d at [by] her sudden visit. =I was pleasantly 〜d that she visited me suddenly. 彼女の突然の訪問に私は面くらったが嬉しかった《◆3例目は1例目の at を使った文に対応, 4例目は by を使った文に対応》/You'll be 〜d how kind he is. 彼が親切なのに驚くだろう. [語法] He was too 〜d to say a word. (彼はあまりの驚きに言葉が出なかった)のような文では, too の程度を強める場合 much too, far too はよいが, too much は不可.
[be 〜d]〈人・動物が〉〔…に〕驚く, あきれる〔at (((まれ)) doing), by〕;〔…して/…ということに/…であるかに〕驚く〔to do/that 節/wh 節〕‖I was very [extremely, ×much] 〜d to receive a telegram. 電報を受け取って私は本当にびっくりした《◆今は 〜d が完全に形容詞化していることに注意》/I am 〜d (that) your wife objects [(should) object]. あなたの奥様が反対されるとは意外です/I am 〜d at you [your rudeness]. 君には[君の無作法には]あきれるよ/I am not 〜d. そんなこと(聞かなくても)わかっているじゃないか[百も承知だ]/I wouldn't be 〜d if it snowed this afternoon. 午後雪が降っても驚かない(たぶん雪になるだろう)《[語法]((略式))ではしばしば前文の否定につられて, if 節内も否定形になる. この文は I wouldn't be 〜d if it didn't snow this afternoon. としても意味はほぼ同じ》/“Do you think it'll snow this afternoon?” “I wouldn't be 〜d.” 「午後雪になると思うかい」「そう思うよ」/It's nothing to be 〜d at [about]. それは別に驚くにはあたらない/I was pleasantly 〜d at [by] her sudden visit. =I was pleasantly 〜d that she visited me suddenly. 彼女の突然の訪問に私は面くらったが嬉しかった《◆3例目は1例目の at を使った文に対応, 4例目は by を使った文に対応》/You'll be 〜d how kind he is. 彼が親切なのに驚くだろう. [語法] He was too 〜d to say a word. (彼はあまりの驚きに言葉が出なかった)のような文では, too の程度を強める場合 much too, far too はよいが, too much は不可.
ジーニアス英和大辞典 ページ 59118 での【b[be 〜d]〈人・動物が〉驚く, あきれる;驚く〔】単語。