複数辞典一括検索+

1〔…するという/…であるという〕脅迫, おどし〔to do/that節〕;[通例 a/the 〜]〔…を〕脅(おびや)かすもの[人, 考🔗🔉

1〔…するという/…であるという〕脅迫, おどし〔to do/that節〕;[通例 a/the 〜]〔…を〕脅(おびや)かすもの[人, 考え], 脅威〔to, against〕《◆menace より口語的》;〔法律〕身体的危害となるおどし《人の行動の自由を制限するもの》‖an empty [a vain] 〜 口先だけのおどし/be [pose] a dangerous 〜 to the friendship between the two countries 両国間の友好関係を脅かす危険なものとなっている/defend oneself against a terrorist テロリストの脅迫から身を守る/be under (the) 〜 of expulsion 除名するとおどされている/utter a 〜 against him 彼を言葉で脅迫する/carry out their 〜 to blow up a train 列車を爆破するという脅迫を実行に移す/It was only in recent times that air pollution came to be viewed as a major [×great] 〜 to health. 大気汚染が健康を大いに脅かすものであるとみなされるようになったのはごく最近のことである.

ジーニアス英和大辞典 ページ 60278 での…するという/…であるというto do/that節…をおびや単語。