複数辞典一括検索+

b[通例文尾で;問い返し疑問文]《◆相手の発話に対する驚き・念押しに用いる》‖“Here comes the teacher.”“W〜? ()”“Here comes the teacher.”「ほら先🔗🔉

b[通例文尾で;問い返し疑問文]《◆相手の発話に対する驚き・念押しに用いる》‖“Here comes the teacher.”“W〜? ()”“Here comes the teacher.”「ほら先生が来たぞ」「え, 何だって?」「先生が来たぞ」《◆(1)答は通例前言を繰り返すか, 言い換える. (2) What did you say? / Pardon? () / I beg your pardon? ()の順に丁寧さが増す》/“I've been writing a letter.”“Writing 〜? ()”「手紙を書いていたんだ」「何を書いていたって?」/“I dyed my hair purple yesterday.”“You dyed it whaat color!”「きのう髪を紫色に染めたんだ」「何色に染めたって?」《◆what はストレスを受けるので whaat とつづられることもある》/“Open the bottle with this ring.”“With 〜? ()”「瓶をこの指輪で開けなさい」「何でだって?」《◆this ring の確認であるから What with? ではない. cf. “Open the bottle.”“What with? ()”「その瓶を開けてくれ」「何で開けようか」》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 63321 でのb[通例文尾で;問い返し疑問文]《◆相手の発話に対する驚き・念押しに用いる》‖“Here comes the teacher.”“W〜? ”“Here comes the teacher.”「ほら先単語。