複数辞典一括検索+

a[wh疑問文] だれが, どの(ような)人が《◆主語として用いられる時は通例単数扱い》‖W is at the dor? 戸口にいるのはだれですか/W〜🔗🔉

a[wh疑問文] だれが, どの(ような)人が《◆主語として用いられる時は通例単数扱い》‖W is at the dor? 戸口にいるのはだれですか/W〜 is older, him or her? 彼と彼女のどちらが年上ですか《◆Who is older, he or she? より口語的な言い方》/“W is the captain?”“Bll is.”「だれがキャプテンですか」「ビルです」《◆この文では who は主語であるが, 補語にも解せる(cf. Who are you?). その場合主語は the captain で文強勢が置かれ, 「キャプテンはどなたですか」という意味. “It's Bill.”のように答える》/W〜 won the election? だれが当選しましたか/W〜 ordered ice-cream? アイスクリームはどなたが注文されましたか/W is ths [that](, please)?()=Sorry, 〜 is it? ((電話で))どちらさまですか《◆(1)この場合通例 Who are you? とはいわない. (2) that はぶっきらぼうに聞えることがある. (3) Who's calling [speaking](, please)? は職場等で取り次ぐときに用いるのが普通》/“W s it, (please)? ()”“It's m [((正式)) I].”「どなたですか」「私です」《◆(1)ドアのノックに対して尋ねる時に用いる. (2)「だれが(かくれんぼの)鬼ですか」(it =鬼)の意にもなる. この場合答は“I'm it.”》/W〜 are you? あなたはだれですか《◆初対面の人に名前や素性を尋ねる言い方だが, 実際には相手を見て驚いた時や挙動の不審な人に使われる. 時に職業・身分を問題にしている場合もある. ぶしつけな言い方なので通例は“What's your [the] name, please?()” “May I have [ask] your name?” / “What's your occupation?”などと言う;cf. What are you?》/“W〜 is that man?”“He's Mr. Green.”“What's Mr. Green?”“He's Jim's father.”「あの人はだれなの」「グリーンさんよ」「グリーンさんてだれ」「ジムのお父さんよ」/W〜 do you think they are? ()彼らはだれだと思いますか《◆×Do you think 〜 they are? とはいわない;cf. Do you know 〜 they are? 彼らがだれだか知っていますか》/I wonder 〜 finished the work first. その仕事を最初に終えたのはだれだったかしら/W sked yu? だれが君に聞いた;[][反語的に] 君なんかに聞いてやしないよ, 口を出さないでくれ/It was no longer a case of 〜 would win, but when. もはやだれが勝つかという問題ではなくて, いつ勝つかということだった.

ジーニアス英和大辞典 ページ 63492 でのような単語。