複数辞典一括検索+![]()
![]()
1
[S is 〜 to do](相手の意を汲んで)快く…する, …するのをいとわない《◆(1) to do の意味上の主語がSと異なるときはS is 〜 for O to do となる (→ 最後の例). (2) to do の内🔗⭐🔉
1
[S is 〜 to do](相手の意を汲んで)快く…する, …するのをいとわない《◆(1) to do の意味上の主語がSと異なるときはS is 〜 for O to do となる (→ 最後の例). (2) to do の内容が文脈から明らかな時は省略可》, [S is 〜 that 節] …ということを望んでいる, …ということに同意している‖I am
to h
lp you. お手伝い致しましょう(いつでも申し出てください)/He was 〜 to comply with our request. 彼は我々の要請に応じることに乗り気であった[をいとわなかった]《◆必ずしも応じたとは限らない》/The spirit indeed is 〜, but the flesh is weak. →spirit 【名】 1用例/I am 〜 that my daughter (should) marry him.=I am 〜 for my daughter to marry him. 私は娘が彼と結婚することに異存はない.
[S is 〜 to do](相手の意を汲んで)快く…する, …するのをいとわない《◆(1) to do の意味上の主語がSと異なるときはS is 〜 for O to do となる (→ 最後の例). (2) to do の内容が文脈から明らかな時は省略可》, [S is 〜 that 節] …ということを望んでいる, …ということに同意している‖I am
to h
lp you. お手伝い致しましょう(いつでも申し出てください)/He was 〜 to comply with our request. 彼は我々の要請に応じることに乗り気であった[をいとわなかった]《◆必ずしも応じたとは限らない》/The spirit indeed is 〜, but the flesh is weak. →spirit 【名】 1用例/I am 〜 that my daughter (should) marry him.=I am 〜 for my daughter to marry him. 私は娘が彼と結婚することに異存はない.
ジーニアス英和大辞典 ページ 63611 での【相手の意を汲んで1→ 最後の例2】単語。