複数辞典一括検索+

3(投票により)〈報告書・議案など〉を採択[可決]する, 認可する;〈候補者〉を〔…として〕選任[指名]する(nominate)〔as〕‖〜 him as our representative 彼を代🔗🔉

3(投票により)〈報告書・議案など〉を採択[可決]する, 認可する;〈候補者〉を〔…として〕選任[指名]する(nominate)〔as〕‖〜 him as our representative 彼を代表に選ぶ/〜 a resolution 決議する.

4[SVO]〈人が〉〈孤児など〉を養子にする《◆「一時期預って養育する」は foster》;〈人・動物など〉を〔家族・団体などに〕引き取る〔into〕‖Th🔗🔉

4[SVO]〈人が〉〈孤児など〉を養子にする《◆「一時期預って養育する」は foster》;〈人・動物など〉を〔家族・団体などに〕引き取る〔into〕‖The childless couple 〜ed an orphan. その子供のいない夫婦は孤児を養子にした.

5(必要な教科書として)…を採択[採用]する.🔗🔉

5(必要な教科書として)…を採択[採用]する.

6((英))〈地方自治体が〉〈道路など〉の管理責任を負う.🔗🔉

6((英))〈地方自治体が〉〈道路など〉の管理責任を負う.

7〔教育〕〈科目・コース〉を選択する‖〜 a school ((米))学校と企業とが連携する.🔗🔉

7〔教育〕〈科目・コース〉を選択する‖〜 a school ((米))学校と企業とが連携する.

8…を永住地として選ぶ.🔗🔉

8…を永住地として選ぶ.

|自|養子をもらう.🔗🔉

|自|養子をもらう.

【名】採用[採択]者;養い親.🔗🔉

【名】採用[採択]者;養い親.

ジーニアス英和大辞典 ページ 26237