複数辞典一括検索+![]()
![]()
1(2者または3者以上のうち)どちらか[どれか]1つを選ぶべき, あれかこれかの;代りの(cf. alternate)‖〜 courses (死か降伏かなどの)二筋道/〜 sources of energy =〜 energy sources 代替🔗⭐🔉
1(2者または3者以上のうち)どちらか[どれか]1つを選ぶべき, あれかこれかの;代りの(cf. alternate)‖〜 courses (死か降伏かなどの)二筋道/〜 sources of energy =〜 energy sources 代替エネルギー源/When applying for tickets, please give 〜 dates. 切符を申し込まれる際は代替日もご指定ください.
2🔗⭐🔉
2
a(社会的基準に基づかず)新しい, 型にはまらない‖the 〜 theater [comedy] 前衛劇[喜劇]/the 〜 society 新[別]社会/an 〜 lifestyle 新しい生活スタイル/〜 education 登校拒否児童の教育🔗⭐🔉
a(社会的基準に基づかず)新しい, 型にはまらない‖the 〜 theater [comedy] 前衛劇[喜劇]/the 〜 society 新[別]社会/an 〜 lifestyle 新しい生活スタイル/〜 education 登校拒否児童の教育《通常の学校制度に反対する人々が行なう》.
b[限定]((南ア))因襲にとらわれない, 型にはまらない;違っている, 風変りな;(アフリカーナー社会に対して)反体制的な;非公式[非公認]の‖an 〜 Afrikaner 新しいタイプのア🔗⭐🔉
b[限定]((南ア))因襲にとらわれない, 型にはまらない;違っている, 風変りな;(アフリカーナー社会に対して)反体制的な;非公式[非公認]の‖an 〜 Afrikaner 新しいタイプのアフリカーナー.
3〔論理〕=disjunctive 3.🔗⭐🔉
3〔論理〕=disjunctive 3.
ジーニアス英和大辞典 ページ 26840。