複数辞典一括検索+

【形】🔗🔉

【形】

an・gi-o・sar・co・ma ndioskm|-s-【名】(複〜s, 〜・ta-t)🔗🔉

an・gi-o・sar・co・ma ndioskm|-s-

【名】(複〜s, 〜・ta-t)〔病理〕血管肉腫(しゅ), 血管腫《毛細血管の集合したまれな腫瘍(しゅよう);肝臓障害を引き起す》.🔗🔉

【名】(複〜s, 〜・ta-t)〔病理〕血管肉腫(しゅ), 血管腫《毛細血管の集合したまれな腫瘍(しゅよう);肝臓障害を引き起す》.

【名】〔医学〕血管内視鏡《血管内に入れる細長い外科手術用の器具》.🔗🔉

【名】〔医学〕血管内視鏡《血管内に入れる細長い外科手術用の器具》.

【名】〔植〕被子植物《Angiospermae 門の植物;胚珠(はいしゅ)は子房に包まれ受精後結実する》;顕花植物(cf. gymnosperm).🔗🔉

【名】〔植〕被子植物《Angiospermae 門の植物;胚珠(はいしゅ)は子房に包まれ受精後結実する》;顕花植物(cf. gymnosperm).

n・gi-o・spr・mous 【形】🔗🔉

n・gi-o・spr・mous

【形】🔗🔉

【形】

【名】アンギオスタチン《がんの成長を阻む血管造成阻害剤》.🔗🔉

【名】アンギオスタチン《がんの成長を阻む血管造成阻害剤》.

【名】〔生化学〕アンギオテンシン《血管を収縮させて血圧を上げ, 副腎皮質に作用してアルドステロンの分泌を促す, 生理的に重要なペプチド》.🔗🔉

【名】〔生化学〕アンギオテンシン《血管を収縮させて血圧を上げ, 副腎皮質に作用してアルドステロンの分泌を促す, 生理的に重要なペプチド》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27112