複数辞典一括検索+

🔗🔉

[語法] (1)anyone を含む文を下降・上昇調にすると部分否定になる. この場合 just nyone となることが多い: I do not want (just) for this job.() この仕事はだれでもよいというわけでない. not は文全体を否定する(=It is not that I want 〜 for this job.). (2)anyone の後に否定語を置くことは不可( →any 【形】 2[語法](3))No one can do it. (×A〜 cannot do it.)だれもそれができない《◆×Not 〜 ... も単なる否定では不可》. ただし anyone が関係詞に修飾されているような場合は可: A〜 who is unwilling to read does not understand the joy of reading. 本を読みたがらない人はだれも読書の喜びがわからない(=Nobody who is unwilling to read understands ...). (3)意味的に否定を含む語と共起する場合, 肯定文でも anyone ( →any 【形】 2[語法](1)): It's unlikely that will come tomorrow. 明日だれも来そうにない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27339