複数辞典一括検索+

3どんな方法にせよ《◆in any way より口語的》;[否定文で] どうしても…(できない)‖Get the job done 〜 you can. なんとでもしてその仕事を仕上げろ/The door was locked, so I could🔗🔉

3どんな方法にせよ《◆in any way より口語的》;[否定文で] どうしても…(できない)‖Get the job done 〜 you can. なんとでもしてその仕事を仕上げろ/The door was locked, so I couldn't get into the room 〜. ドアに鍵がかかっていたので, どうしても部屋に入れなかった.

4((略式))[通例 just 〜] いいかげんに, ぞんざいに(carelessly)《◆この意味では anyhow が普通》‖Don't do the job just 〜. いいかげんに仕事をするな.🔗🔉

4((略式))[通例 just 〜] いいかげんに, ぞんざいに(carelessly)《◆この意味では anyhow が普通》‖Don't do the job just 〜. いいかげんに仕事をするな.

5[通例 but 節で文尾に置いて] とはいうものの, それでもやはり《◆nevertheless より口語的》‖I'm tired, but I'm ging 〜. 疲れているが, やっぱり行くつも🔗🔉

5[通例 but 節で文尾に置いて] とはいうものの, それでもやはり《◆nevertheless より口語的》‖I'm tired, but I'm ging 〜. 疲れているが, やっぱり行くつもりだ.

6[前言を訂正して] もっと正確に言えば(at least), とにかく, いずれにしても‖I left the party early. I had work to do and I wasn't enjoying myself 〜. パーティー会場を早く出た. やるべき仕🔗🔉

6[前言を訂正して] もっと正確に言えば(at least), とにかく, いずれにしても‖I left the party early. I had work to do and I wasn't enjoying myself 〜. パーティー会場を早く出た. やるべき仕事があったし, もっと正確にいうと楽しくなかったから.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27352