複数辞典一括検索+

【名】〔生化学〕アスパルトキナーゼ, アスパラギン酸キナーゼ《ATP によるアスパラギン酸の燐酸化を触媒する酵素》.🔗🔉

【名】〔生化学〕アスパルトキナーゼ, アスパラギン酸キナーゼ《ATP によるアスパラギン酸の燐酸化を触媒する酵素》.

【名】アスパシア《紀元前5世紀頃のアテネの娼婦で Pericles の愛人;機知と美貌で誉れ高かった》.🔗🔉

【名】アスパシア《紀元前5世紀頃のアテネの娼婦で Pericles の愛人;機知と美貌で誉れ高かった》.

【略】American Society for the Prevention of Cruelty to Animals 米国動物愛護協会.🔗🔉

【略】American Society for the Prevention of Cruelty to Animals 米国動物愛護協会.

as・pect **spekt〔初14c;ラテン語 aspectus. a-(…を)+spect (見る)→「外見上の特徴を見ること」. cf. expect, inspect, prospect, respect, suspect〕🔗🔉

as・pect **spekt〔初14c;ラテン語 aspectus. a-(…を)+spect (見る)→「外見上の特徴を見ること」. cf. expect, inspect, prospect, respect, suspect〕

【名】🔗🔉

【名】

1(物・事の)外観, 様子, 光景;(ある時点での)形勢, 状況, 局面, 側面‖change the 〜 of a town 町の外観を一新する/assume [take on] a new 〜 新局面を呈する/〜s🔗🔉

1(物・事の)外観, 様子, 光景;(ある時点での)形勢, 状況, 局面, 側面‖change the 〜 of a town 町の外観を一新する/assume [take on] a new 〜 新局面を呈する/〜s of language 言語の諸相/consider a problem in all its 〜s [from every 〜] 問題をあらゆる面から考える.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27848