複数辞典一括検索+

【名】〔ギリシア神話〕アウゲイアス《エリス(Elis)の王; →Augean》.🔗🔉

【名】〔ギリシア神話〕アウゲイアス《エリス(Elis)の王; →Augean》.

【名】〔数学〕被加数(cf. addend).🔗🔉

【名】〔数学〕被加数(cf. addend).

au-ger 【名】🔗🔉

au-ger

【名】🔗🔉

【名】

1(らせん型の)木工用きり, ボードきり, ねじきり;オーガー《地面に穴をあける機械》.🔗🔉

1(らせん型の)木工用きり, ボードきり, ねじきり;オーガー《地面に穴をあける機械》.

2(ひき肉機や除雪車などの)らせん状部.🔗🔉

2(ひき肉機や除雪車などの)らせん状部.

3=〜 shell.🔗🔉

shll〔貝類〕タケノコガイ《タケノコガイ科 Terebra 属その他の属の巻貝の総称》.🔗🔉

shll〔貝類〕タケノコガイ《タケノコガイ科 Terebra 属その他の属の巻貝の総称》.

【名】オージェ《Pierre V. 〜 1899-1993;フランスの物理学者》.🔗🔉

【名】オージェ《Pierre V. 〜 1899-1993;フランスの物理学者》.

effct〔物理〕オージェ効果《励起状態の原子や分子が壊れる過程で光子でなく電子を放出すること;autoionization ともいう》.🔗🔉

effct〔物理〕オージェ効果《励起状態の原子や分子が壊れる過程で光子でなく電子を放出すること;autoionization ともいう》.

shwer〔物理〕オージェシャワー《高エネルギー宇宙線と地球の大気との相互作用による粒子の増殖現象》.🔗🔉

shwer〔物理〕オージェシャワー《高エネルギー宇宙線と地球の大気との相互作用による粒子の増殖現象》.

aught t〔初【代】12c以前;【副】13c;古英語 wiht. - (いつでも, つねに)+-wiht (人, 物)〕【代】((古))何でも, 何か(🔗🔉

aught t〔初【代】12c以前;【副】13c;古英語 wiht. - (いつでも, つねに)+-wiht (人, 物)〕

【代】((古))何でも, 何か(anything).🔗🔉

【代】((古))何でも, 何か(anything).

▼for ught I cre🔗🔉

▼for ught I cre ((文))私にはどうでもいいことだが‖ForI care, she can stay. 彼女が残っていようとぼくはかまわない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 28090