複数辞典一括検索+![]()
![]()
2
[通例否定文で][SV to do]((略式))〈人・事が〉まったく…しない;…するどころではない‖He doesn't (even)
to speak English.(
) 彼は英語のエの字もしゃべれない🔗⭐🔉
2
[通例否定文で][SV to do]((略式))〈人・事が〉まったく…しない;…するどころではない‖He doesn't (even)
to speak English.(
) 彼は英語のエの字もしゃべれない/My cooking can't (even)
to compare with hers.(
) 料理では彼女にかなわない.
[通例否定文で][SV to do]((略式))〈人・事が〉まったく…しない;…するどころではない‖He doesn't (even)
to speak English.(
) 彼は英語のエの字もしゃべれない/My cooking can't (even)
to compare with hers.(
) 料理では彼女にかなわない.
|自|🔗⭐🔉
|自|
1
[SV(M)]〈事が〉始まる《◆start の方が口語的》;〈人が〉始める, 着手する;言い出す‖〜 at nine [on Sunday, on the first of December, in March, in 2001] 9時[日曜日, 12月1日🔗⭐🔉
1
[SV(M)]〈事が〉始まる《◆start の方が口語的》;〈人が〉始める, 着手する;言い出す‖〜 at nine [on Sunday, on the first of December, in March, in 2001] 9時[日曜日, 12月1日, 3月, 2001年]から始まる《◆from は用いない》/〜 at [((米))on, ×from] page five, line ten =〜 with line ten, page five 5ページの10行目から始める/〜 at the wrong end 第一歩を誤る/〜 on new work 新しい仕事にとりかかる/I began [started] by writing my own name. まず自分の名を書いた/The concert began with a piano piece. 音楽会はピアノ演奏で始まった/What [Which] shall I 〜 with? 何[どれ]から始めようか/If you are ready, let's 〜. 用意ができたなら, さあ始めましょうか.

[SV(M)]〈事が〉始まる《◆start の方が口語的》;〈人が〉始める, 着手する;言い出す‖〜 at nine [on Sunday, on the first of December, in March, in 2001] 9時[日曜日, 12月1日, 3月, 2001年]から始まる《◆from は用いない》/〜 at [((米))on, ×from] page five, line ten =〜 with line ten, page five 5ページの10行目から始める/〜 at the wrong end 第一歩を誤る/〜 on new work 新しい仕事にとりかかる/I began [started] by writing my own name. まず自分の名を書いた/The concert began with a piano piece. 音楽会はピアノ演奏で始まった/What [Which] shall I 〜 with? 何[どれ]から始めようか/If you are ready, let's 〜. 用意ができたなら, さあ始めましょうか.
ジーニアス英和大辞典 ページ 28960。