複数辞典一括検索+

blph-a・rt・ic -rtk【形】🔗🔉

blph-a・rt・ic -rtk

【形】🔗🔉

【形】

bleph・a-ro− blfro-, -r-, blfr-|blfr-, blfr-【連結形】まぶた;まつげ🔗🔉

bleph・a-ro− blfro-, -r-, blfr-|blfr-, blfr-

【連結形】まぶた;まつげ《◆母音の前では blephar-》‖blepharitis.🔗🔉

【連結形】まぶた;まつげ《◆母音の前では blephar-》‖blepharitis.

【名】〔生物〕毛基体, 基底小体《繊毛の基部にある構造体》.🔗🔉

【名】〔生物〕毛基体, 基底小体《繊毛の基部にある構造体》.

【名】〔医学〕眼瞼(けん)形成《腫れた脂肪組織の除去などによりまぶたを修復する形成外科手術》;眼瞼美容整形手術.🔗🔉

【名】〔医学〕眼瞼(けん)形成《腫れた脂肪組織の除去などによりまぶたを修復する形成外科手術》;眼瞼美容整形手術.

【名】〔医学〕=blepharism.🔗🔉

【名】〔医学〕=blepharism.

【名】ブレリオ《Louis 〜 1872-1936;フランスの飛行家;初めて英仏海峡の横断飛行に成功(1909)》.🔗🔉

【名】ブレリオ《Louis 〜 1872-1936;フランスの飛行家;初めて英仏海峡の横断飛行に成功(1909)》.

((南ア俗))【形】=bloody 3.🔗🔉

((南ア俗))【形】=bloody 3.

【副】=bloody.🔗🔉

【副】=bloody.

【名】(複〜, 〜s)〔動〕ブレスボック(Damaliscus dorcas)《アフリカ南部に生息するアンテロープ;顔に白い斑点がある;cf. bontebok》.🔗🔉

【名】(複〜, 〜s)〔動〕ブレスボック(Damaliscus dorcas)《アフリカ南部に生息するアンテロープ;顔に白い斑点がある;cf. bontebok》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 29553