複数辞典一括検索+![]()
![]()
boh・ri-um
b
ri
m|b
-
【名】〔化学〕ボーリウム(【記号】 Bh)《原子番号107;超ウラン元素の1つ》.🔗⭐🔉
boh・ri-um
b
ri
m|b
-
b
ri
m|b
-
【名】〔化学〕ボーリウム(【記号】 Bh)《原子番号107;超ウラン元素の1つ》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ボーリウム(【記号】 Bh)《原子番号107;超ウラン元素の1つ》.
bo・hunk
b
h
k
【名】((米俗))((侮蔑))ヨーロッパ中部・東部からの移民労働者.🔗⭐🔉
bo・hunk
b
h
k
b
h
k
【名】((米俗))((侮蔑))ヨーロッパ中部・東部からの移民労働者.🔗⭐🔉
【名】((米俗))((侮蔑))ヨーロッパ中部・東部からの移民労働者.
Bo-iar-do
b


do
|-
-
【名】ボイアルド《Matteo Maria 〜
1441?-94;Conte di Scandiano;イタリアの詩人;叙事詩 🔗⭐🔉
Bo-iar-do
b


do
|-
-
b


do
|-
-
【名】ボイアルド《Matteo Maria 〜
1441?-94;Conte di Scandiano;イタリアの詩人;叙事詩 Orlando Innamorato 《恋せるオルランド》(1487)》.🔗⭐🔉
【名】ボイアルド《Matteo Maria 〜
1441?-94;Conte di Scandiano;イタリアの詩人;叙事詩 Orlando Innamorato 《恋せるオルランド》(1487)》.
1441?-94;Conte di Scandiano;イタリアの詩人;叙事詩 Orlando Innamorato 《恋せるオルランド》(1487)》.
boid
b
d, b
d
【名】((視覚方言))=bird.🔗⭐🔉
boid
b
d, b
d
b
d, b
d
【名】((視覚方言))=bird.🔗⭐🔉
【名】((視覚方言))=bird.
boi・die
b
di
【名】((視覚方言))=birdie.🔗⭐🔉
boi・die
b
di
b
di
【名】((視覚方言))=birdie.🔗⭐🔉
【名】((視覚方言))=birdie.
boil1 **
b
l, ((米+))b
j
l
〔初【動】13c;【名】15c古フランス語boillir(沸かす)より. 原義は「🔗⭐🔉
boil1 **
b
l, ((米+))b
j
l
〔初【動】13c;【名】15c古フランス語boillir(沸かす)より. 原義は「泡立てる」〕
b
l, ((米+))b
j
l
〔初【動】13c;【名】15c古フランス語boillir(沸かす)より. 原義は「泡立てる」〕
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1
[SVO(M)]〈人が〉〈液体・容器(の液体)〉を沸かす(up)‖〜 water [a kettle] 湯[やかんの湯]を沸かす《◆×〜 hot water とはいわない》.🔗⭐🔉
1
[SVO(M)]〈人が〉〈液体・容器(の液体)〉を沸かす(up)‖〜 water [a kettle] 湯[やかんの湯]を沸かす《◆×〜 hot water とはいわない》.
[SVO(M)]〈人が〉〈液体・容器(の液体)〉を沸かす(up)‖〜 water [a kettle] 湯[やかんの湯]を沸かす《◆×〜 hot water とはいわない》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 29768。