複数辞典一括検索+![]()
![]()
1上司[支配者]になる, 命令する.🔗⭐🔉
1上司[支配者]になる, 命令する.
2いばり散らす.🔗⭐🔉
2いばり散らす.
▼b
ss O ar
und[((英))ab
ut]🔗⭐🔉
▼b
ss O ar
und[((英))ab
ut]
((略式))〈人〉をあごでこき使う, 〈人〉に(横柄に)あれこれ命令する.
ss O ar
und[((英))ab
ut]
((略式))〈人〉をあごでこき使う, 〈人〉に(横柄に)あれこれ命令する.
▽
b
y((南ア))((侮蔑))アフリカ人の組頭(くみがしら), 班長《(主に鉱山)労働者の班長;現在は leader を用いる》.🔗⭐🔉
▽
b
y((南ア))((侮蔑))アフリカ人の組頭(くみがしら), 班長《(主に鉱山)労働者の班長;現在は leader を用いる》.
b
y((南ア))((侮蔑))アフリカ人の組頭(くみがしら), 班長《(主に鉱山)労働者の班長;現在は leader を用いる》.
▽
c
cky((豪・NZ))((侮蔑))小規模の農場[牧場]主《人を使いながら自分も働く》;上役, 権力者, 横柄な人.🔗⭐🔉
▽
c
cky((豪・NZ))((侮蔑))小規模の農場[牧場]主《人を使いながら自分も働く》;上役, 権力者, 横柄な人.
c
cky((豪・NZ))((侮蔑))小規模の農場[牧場]主《人を使いながら自分も働く》;上役, 権力者, 横柄な人.
boss2 【名】🔗⭐🔉
boss2
【名】🔗⭐🔉
【名】
1(盾などの)装飾突起;〔建築〕浮き上げ彫り.🔗⭐🔉
1(盾などの)装飾突起;〔建築〕浮き上げ彫り.
2〔機械〕ボス《回転軸の肉厚の部分》;プロペラのハブ(hub).🔗⭐🔉
2〔機械〕ボス《回転軸の肉厚の部分》;プロペラのハブ(hub).
3〔生物〕突起, 隆起, こぶ.🔗⭐🔉
3〔生物〕突起, 隆起, こぶ.
4〔地質〕岩株(がんしゅ), ボス《地下から露出した火成岩のかたまり》.🔗⭐🔉
4〔地質〕岩株(がんしゅ), ボス《地下から露出した火成岩のかたまり》.
【動】|他|…を装飾突起で飾る.🔗⭐🔉
【動】|他|…を装飾突起で飾る.
boss3 ((英略式))【名】=〜 shot.🔗⭐🔉
boss3
((英略式))【名】=〜 shot.🔗⭐🔉
((英略式))【名】=〜 shot.
【動】|他|…にへまをする.🔗⭐🔉
【動】|他|…にへまをする.
▽
sh
t((英やや古俗))へま, 見当違い, やり損ない‖make a 〜 shot at ... …に(初めての試みで)失敗する.🔗⭐🔉
▽
sh
t((英やや古俗))へま, 見当違い, やり損ない‖make a 〜 shot at ... …に(初めての試みで)失敗する.
sh
t((英やや古俗))へま, 見当違い, やり損ない‖make a 〜 shot at ... …に(初めての試みで)失敗する.
boss4 【名】((米))子牛, 雌牛.🔗⭐🔉
boss4
【名】((米))子牛, 雌牛.🔗⭐🔉
【名】((米))子牛, 雌牛.
【形】((主にスコット))空っぽな, うつろな(empty);極貧の, 貧窮の(destitute).🔗⭐🔉
【形】((主にスコット))空っぽな, うつろな(empty);極貧の, 貧窮の(destitute).
ジーニアス英和大辞典 ページ 29922。