複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】ブロンベルク《ポーランドの都市 Bydgoszcz のドイツ語名》.🔗⭐🔉
【名】ブロンベルク《ポーランドの都市 Bydgoszcz のドイツ語名》.
brome(−grass)
br
m(
r
s)|-(
r
s)
【名】〔植〕スズメノチャヒキ《イネ科スズメノチャヒキ属(Bromus)の🔗⭐🔉
brome(−grass)
br
m(
r
s)|-(
r
s)
br
m(
r
s)|-(
r
s)
【名】〔植〕スズメノチャヒキ《イネ科スズメノチャヒキ属(Bromus)の草の総称;干し草に用いるものもある》.🔗⭐🔉
【名】〔植〕スズメノチャヒキ《イネ科スズメノチャヒキ属(Bromus)の草の総称;干し草に用いるものもある》.
bro・me・lain
br
m
l
n, -l
n
, -・lin
-l
n
【名】〔生化学〕ブロメライン《パイナップル果🔗⭐🔉
bro・me・lain
br
m
l
n, -l
n
, -・lin
-l
n
br
m
l
n, -l
n
, -・lin
-l
n
【名】〔生化学〕ブロメライン《パイナップル果汁などに含まれるタンパク質分解酵素;食肉の軟化などに用いる》.🔗⭐🔉
【名】〔生化学〕ブロメライン《パイナップル果汁などに含まれるタンパク質分解酵素;食肉の軟化などに用いる》.
bro・me・li・ad
bro
m
li
d
【名】〔植〕ブロミリアド《パイナップル科(Bromeliaceae)の植物の総称》.🔗⭐🔉
bro・me・li・ad
bro
m
li
d
bro
m
li
d
【名】〔植〕ブロミリアド《パイナップル科(Bromeliaceae)の植物の総称》.🔗⭐🔉
【名】〔植〕ブロミリアド《パイナップル科(Bromeliaceae)の植物の総称》.
bro・m
・li-
・ceous
-


s
【形】🔗⭐🔉
bro・m
・li-
・ceous
-


s
・li-
・ceous
-


s
【形】🔗⭐🔉
【形】
brom・e-o・sin
bro
m

s
n
【名】〔化学〕ブロムエオシン, エオシン(eosin)《毛・絹などの赤色蛍光染料;細胞の染色にも用いる》.🔗⭐🔉
brom・e-o・sin
bro
m

s
n
bro
m

s
n
【名】〔化学〕ブロムエオシン, エオシン(eosin)《毛・絹などの赤色蛍光染料;細胞の染色にも用いる》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ブロムエオシン, エオシン(eosin)《毛・絹などの赤色蛍光染料;細胞の染色にも用いる》.
bro・mic
br
m
k
【形】〔化学〕5価の臭素を含む, 臭素(V)を含む, 臭素酸の‖〜 acid 臭素酸.🔗⭐🔉
bro・mic
br
m
k
br
m
k
【形】〔化学〕5価の臭素を含む, 臭素(V)を含む, 臭素酸の‖〜 acid 臭素酸.🔗⭐🔉
【形】〔化学〕5価の臭素を含む, 臭素(V)を含む, 臭素酸の‖〜 acid 臭素酸.
bro・mide
br
ma
d
【名】🔗⭐🔉
bro・mide
br
ma
d
br
ma
d
ジーニアス英和大辞典 ページ 30292。