複数辞典一括検索+

【形】🔗🔉

【形】

【名】〔植〕[単数・複数扱い]バターアンドエッグズ《黄色の花をつけるホソバウンラン(toadflax)などゴマノハグサ科ウンラン属の雑草の総称》.🔗🔉

【名】〔植〕[単数・複数扱い]バターアンドエッグズ《黄色の花をつけるホソバウンラン(toadflax)などゴマノハグサ科ウンラン属の雑草の総称》.

btter・bll 【名】🔗🔉

btter・bll

【名】🔗🔉

【名】

1((米略式))小ぶとりの人[子供].🔗🔉

1((米略式))小ぶとりの人[子供].

2バターボール《小さな球状にしたバター》.🔗🔉

2バターボール《小さな球状にしたバター》.

3((米))〔鳥〕ヒメハジロ(bufflehead).🔗🔉

3((米))〔鳥〕ヒメハジロ(bufflehead).

【名】〔植〕バターバー《キク科フキ属(Petasites)の数種の植物の総称, 特にユーラシア産の P. hybridus;湿地に生育し, 芳香を放つ白[赤紫]色の花をつける🔗🔉

【名】〔植〕バターバー《キク科フキ属(Petasites)の数種の植物の総称, 特にユーラシア産の P. hybridus;湿地に生育し, 芳香を放つ白[赤紫]色の花をつける;腎臓(じんぞう)形の大きな葉は昔バターの包装に使われた》.

【名】バタークリーム《バターと粉砂糖で作るクリーム;ケーキの糖衣[詰め物]用;butter-icing ともいう》.🔗🔉

【名】バタークリーム《バターと粉砂糖で作るクリーム;ケーキの糖衣[詰め物]用;butter-icing ともいう》.

btter・cp 〔初18c;butter+cup. 「バター色したカップ状の花」が原義〕🔗🔉

btter・cp 〔初18c;butter+cup. 「バター色したカップ状の花」が原義〕 (→【図】)

【名】〔植〕キンポウゲ, ウマノアシガタ《キンポウゲ科キンポウゲ属(Ranunculus)の植物の総称;春から初夏に黄色い花が咲く;有毒多年生植物で牛やヒツジも食べない;花🔗🔉

【名】〔植〕キンポウゲ, ウマノアシガタ《キンポウゲ科キンポウゲ属(Ranunculus)の植物の総称;春から初夏に黄色い花が咲く;有毒多年生植物で牛やヒツジも食べない;花言葉は「子供っぽさ・忘恩」》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 30636