複数辞典一括検索+![]()
![]()
ca・reer・ism
k
r
r
z
【名】出世第一主義.🔗⭐🔉
ca・reer・ism
k
r
r
z

k
r
r
z

【名】出世第一主義.🔗⭐🔉
【名】出世第一主義.
ca・reer・ist
k
r
r
st
【名】[しばしばけなして] 出世第一主義者.🔗⭐🔉
ca・reer・ist
k
r
r
st
k
r
r
st
【名】[しばしばけなして] 出世第一主義者.🔗⭐🔉
【名】[しばしばけなして] 出世第一主義者.
c
re・fr
e 〔初18c;care+free (…のない). cf. dutyfree〕【形】[通例限定]🔗⭐🔉
c
re・fr
e 〔初18c;care+free (…のない). cf. dutyfree〕
re・fr
e 〔初18c;care+free (…のない). cf. dutyfree〕【形】[通例限定]🔗⭐🔉
【形】[通例限定]
1[ほめて] 心配のない, 楽しい‖a 〜 life 何の屈託もない生活.🔗⭐🔉
1[ほめて] 心配のない, 楽しい‖a 〜 life 何の屈託もない生活.
2[けなして] 無責任な.🔗⭐🔉
2[けなして] 無責任な.
c
re・fr
e・ness 【名】🔗⭐🔉
c
re・fr
e・ness
re・fr
e・ness 【名】🔗⭐🔉
【名】
care・ful **
k
f
, -f
l, ((米+))k
-
〔初12c以前;古英語 carful. care+-ful〕🔗⭐🔉
care・ful **
k
f
, -f
l, ((米+))k
-
〔初12c以前;古英語 carful. care+-ful〕
k
f
, -f
l, ((米+))k
-
〔初12c以前;古英語 carful. care+-ful〕
【形】(時に -er 型)🔗⭐🔉
【形】(時に -er 型)
1
〈人が〉注意深い, 用心深い, 慎重な, 念入りな(⇔ careless);[S is 〜 about [of, in] O]〈人が〉〈人・物・事〉に気をつける;[S is 〜 to do/(that)節]〈人が〉…するよ🔗⭐🔉
1
〈人が〉注意深い, 用心深い, 慎重な, 念入りな(⇔ careless);[S is 〜 about [of, in] O]〈人が〉〈人・物・事〉に気をつける;[S is 〜 to do/(that)節]〈人が〉…するように気をつける《◆通例 that は省略し, 節中には未来を表す助動詞は用いない》;[S is 〜 with O]〈人が〉〈人・物・事〉の扱いに気をつける([類] cautious, prudent)‖He is a 〜 worker. 彼は慎重に仕事をする人です(=He works carefully.)/Be 〜 of those steps [your health]. 階段[健康]に気をつけなさい/Be 〜 with matches [in your work]. マッチの扱いには[仕事をする時は]注意しなさい/You'd better be 〜 about going down there to her house. 彼女の家へ行くのは気をつけた方がいいよ/She was 〜 (in [about]) opening the drawer. 彼女は注意して引出しをあけた《◆動詞の -ing 形の前では in, about は省略されることが多い》(=She opened the drawer carefully.)/You must be 〜 that she doesn't [((文)) lest she (should)] fall over the cliff. 彼女ががけから落ちないよう気をつけなくてはいけませんよ/She was 〜 not to break the glasses. 彼女はコップを割らないように気をつけた《◆「割らなかった」という結果までを含意する》/She was 〜 not to leave the door unlocked. 彼女は玄関のかぎをかけ忘れないように気をつけた《◆She was 〜
not to ... では「かぎをかけ忘れなかったとは注意深いことであった」の意》/Be 〜 (about [of]) what you say. 注意して物を言いなさい《◆通例 wh 節の前では前置詞は省略》.

〈人が〉注意深い, 用心深い, 慎重な, 念入りな(⇔ careless);[S is 〜 about [of, in] O]〈人が〉〈人・物・事〉に気をつける;[S is 〜 to do/(that)節]〈人が〉…するように気をつける《◆通例 that は省略し, 節中には未来を表す助動詞は用いない》;[S is 〜 with O]〈人が〉〈人・物・事〉の扱いに気をつける([類] cautious, prudent)‖He is a 〜 worker. 彼は慎重に仕事をする人です(=He works carefully.)/Be 〜 of those steps [your health]. 階段[健康]に気をつけなさい/Be 〜 with matches [in your work]. マッチの扱いには[仕事をする時は]注意しなさい/You'd better be 〜 about going down there to her house. 彼女の家へ行くのは気をつけた方がいいよ/She was 〜 (in [about]) opening the drawer. 彼女は注意して引出しをあけた《◆動詞の -ing 形の前では in, about は省略されることが多い》(=She opened the drawer carefully.)/You must be 〜 that she doesn't [((文)) lest she (should)] fall over the cliff. 彼女ががけから落ちないよう気をつけなくてはいけませんよ/She was 〜 not to break the glasses. 彼女はコップを割らないように気をつけた《◆「割らなかった」という結果までを含意する》/She was 〜 not to leave the door unlocked. 彼女は玄関のかぎをかけ忘れないように気をつけた《◆She was 〜
not to ... では「かぎをかけ忘れなかったとは注意深いことであった」の意》/Be 〜 (about [of]) what you say. 注意して物を言いなさい《◆通例 wh 節の前では前置詞は省略》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 31109。