複数辞典一括検索+

【形】(or -er 型)🔗🔉

【形】(or -er 型)

1白亜(質)の, もろい, チョークのような;〈人・顔が〉青ざめた;〈指などが〉チョークまみれの.🔗🔉

1白亜(質)の, もろい, チョークのような;〈人・顔が〉青ざめた;〈指などが〉チョークまみれの.

2〔写真〕(露出過度で)細部が不鮮明な.🔗🔉

2〔写真〕(露出過度で)細部が不鮮明な.

chlk-i・ness 【名】🔗🔉

chlk-i・ness

【名】🔗🔉

【名】

【名】(複〜s, -・loth-lot) ハーラ《ユダヤ教徒が安息日に伝統的に食べるねじった形の発酵した白いパン;hallahともいう》.🔗🔉

【名】(複〜s, -・loth-lot) ハーラ《ユダヤ教徒が安息日に伝統的に食べるねじった形の発酵した白いパン;hallahともいう》.

chal・lan tln〔ヒンディー〕【名】=chalan.🔗🔉

chal・lan tln〔ヒンディー〕

【名】=chalan.🔗🔉

【名】=chalan.

chal・lenge **tlnd〔初14c;ラテン語 calumniari (中傷, 悪口). cf. caluminate〕🔗🔉

chal・lenge **tlnd〔初14c;ラテン語 calumniari (中傷, 悪口). cf. caluminate〕

【名】🔗🔉

【名】

1〔競技などへの/…しようという〕挑戦〔to/to do〕‖accept [take up, respond to] a 〜 to play chess チェスの試合の申し🔗🔉

1〔競技などへの/…しようという〕挑戦〔to/to do〕‖accept [take up, respond to] a 〜 to play chess チェスの試合の申し込みに応じる/a 〜 cup [flag] 優勝杯[旗]/issue a 〜 挑戦を申し出る.

2(やりがいのある)課題, 難問;やりがい, 覚悟‖face a 〜 難題に取り組む/meet [rise to] a 〜 難題にうまく対処する/a task with more 〜 もっとやりがいのある仕事/Real 🔗🔉

2(やりがいのある)課題, 難問;やりがい, 覚悟‖face a 〜 難題に取り組む/meet [rise to] a 〜 難題にうまく対処する/a task with more 〜 もっとやりがいのある仕事/Real arms control is one of the 〜s today. 実質的軍縮こそ今日の課題の1つだ.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31561