複数辞典一括検索+![]()
![]()
chro・m
t-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
chro・m
t-i・cal・ly
t-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
chro・m
t-i・c
sm
-
s
zm
【名】〔音楽〕半音階主義.🔗⭐🔉
chro・m
t-i・c
sm
-
s
zm
t-i・c
sm
-
s
zm
【名】〔音楽〕半音階主義.🔗⭐🔉
【名】〔音楽〕半音階主義.
chro・ma・tic・i-ty
kr
m
t
s
ti
【名】〔光学〕色度( →chromaticness);色彩性.🔗⭐🔉
chro・ma・tic・i-ty
kr
m
t
s
ti
kr
m
t
s
ti
【名】〔光学〕色度( →chromaticness);色彩性.🔗⭐🔉
【名】〔光学〕色度( →chromaticness);色彩性.
▽
co
rdinates〔物理〕色度座標《色度図の座標成分》.🔗⭐🔉
▽
co
rdinates〔物理〕色度座標《色度図の座標成分》.
co
rdinates〔物理〕色度座標《色度図の座標成分》.
▽
d
agram〔物理〕色度図《x, y, z で表される表色系を直交座標系に示した図》.🔗⭐🔉
▽
d
agram〔物理〕色度図《x, y, z で表される表色系を直交座標系に示した図》.
d
agram〔物理〕色度図《x, y, z で表される表色系を直交座標系に示した図》.
chro・m
t・ic・ness
-n
s
【名】〔物理〕色度《色の3属性のうち, 明度を除き, 色相と彩度から見た色の属性》.🔗⭐🔉
chro・m
t・ic・ness
-n
s
t・ic・ness
-n
s
【名】〔物理〕色度《色の3属性のうち, 明度を除き, 色相と彩度から見た色の属性》.🔗⭐🔉
【名】〔物理〕色度《色の3属性のうち, 明度を除き, 色相と彩度から見た色の属性》.
chro・m
t・ics 【名】[単数扱い] 色彩論, 色学.🔗⭐🔉
chro・m
t・ics
t・ics 【名】[単数扱い] 色彩論, 色学.🔗⭐🔉
【名】[単数扱い] 色彩論, 色学.
chr
・ma・tist 【名】🔗⭐🔉
chr
・ma・tist
・ma・tist 【名】🔗⭐🔉
【名】
chro・ma・tid
kr
m
t
d
【名】〔遺伝〕染色分体《有糸分裂のさいに2本に分裂した染色体》.🔗⭐🔉
chro・ma・tid
kr
m
t
d
kr
m
t
d
【名】〔遺伝〕染色分体《有糸分裂のさいに2本に分裂した染色体》.🔗⭐🔉
【名】〔遺伝〕染色分体《有糸分裂のさいに2本に分裂した染色体》.
chro・ma・tin
kr
m
t
n
【名】〔生物〕(染色体の)染色質, クロマチン《細胞の核内に存在する好塩基性物質;DNA を含む塩基性核タンパク質🔗⭐🔉
chro・ma・tin
kr
m
t
n
kr
m
t
n
【名】〔生物〕(染色体の)染色質, クロマチン《細胞の核内に存在する好塩基性物質;DNA を含む塩基性核タンパク質に非ヒストンタンパク質と RNA が含まれた集合体;karyotin ともいう;cf. chro🔗⭐🔉
【名】〔生物〕(染色体の)染色質, クロマチン《細胞の核内に存在する好塩基性物質;DNA を含む塩基性核タンパク質に非ヒストンタンパク質と RNA が含まれた集合体;karyotin ともいう;cf. chromosome》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 31994。