複数辞典一括検索+

cus・tom **kstm〔初【名】13c;【形】19c;ラテン語 consuetudin-, consuetudo(習慣). cu-(一緒に)+-stom(慣れる).〕🔗🔉

cus・tom **kstm〔初【名】13c;【形】19c;ラテン語 consuetudin-, consuetudo(習慣). cu-(一緒に)+-stom(慣れる).〕

【名】🔗🔉

【名】

1((正式))(社会の)習慣, 風習, ならわし;慣行(convention);(法たる)慣習《◆集合的意味のときは特に custom and practice の句で》, 慣習法;(個人の)習慣的行為《◆hab🔗🔉

1((正式))(社会の)習慣, 風習, ならわし;慣行(convention);(法たる)慣習《◆集合的意味のときは特に custom and practice の句で》, 慣習法;(個人の)習慣的行為《◆habit は「癖」も含む》;〔社会〕慣行, しきたり‖follow [observe, break] social 〜s 社会習慣に従う[を守る, を破る]/out of 〜 [habit] 習慣で[から]/by [according to the] 〜しきたりどおりに/C〜 is (a) second nature. ((ことわざ))習慣は第二の天性 《◆今は a をつけないのが普通》/a local 〜 土地の慣習/C〜 makes all things easy. ((ことわざ))「習うより慣れよ」/C〜 is the great guide of human life. 〈David Hume〉 習慣は人生の偉大な指針である/My father makes it a 〜 [practice] to take a walk before breakfast. 朝食前に散歩するのが父の習慣です《◆単に My father (usually) takes a walk .... ですますことが多い》/It is the 〜 for the bride's father to pay for the wedding. 結婚式の費用は花嫁の父が支払うのが慣例になっている.

ジーニアス英和大辞典 ページ 34099