複数辞典一括検索+![]()
![]()
|自|🔗⭐🔉
|自|
1((古))〈目が〉(光・華やかさに)くらむ, 見えなくなる.🔗⭐🔉
1((古))〈目が〉(光・華やかさに)くらむ, 見えなくなる.
2〈物が〉きらきら光る.🔗⭐🔉
2〈物が〉きらきら光る.
3〔…に〕感嘆[感心]する〔in〕‖He 〜s in the new car. 彼はその新車に夢中である.🔗⭐🔉
3〔…に〕感嘆[感心]する〔in〕‖He 〜s in the new car. 彼はその新車に夢中である.
【名】🔗⭐🔉
【名】
1[the/a 〜] 目がくらむこと, 輝き, まばゆさ, 見事さ‖the 〜 of her smile 彼女の微笑のすばらしさ.🔗⭐🔉
1[the/a 〜] 目がくらむこと, 輝き, まばゆさ, 見事さ‖the 〜 of her smile 彼女の微笑のすばらしさ.
2[a 〜] 輝くもの(全体)‖a 〜 of bright lights きらきら光る明りの束.🔗⭐🔉
2[a 〜] 輝くもの(全体)‖a 〜 of bright lights きらきら光る明りの束.
daz・zle・ment 【名】🔗⭐🔉
daz・zle・ment
【名】🔗⭐🔉
【名】
d
z・zler 【名】((略式))🔗⭐🔉
d
z・zler
z・zler 【名】((略式))🔗⭐🔉
【名】((略式))
1目立つ人, はでな女.🔗⭐🔉
1目立つ人, はでな女.
2注目される行為.🔗⭐🔉
2注目される行為.
daz・zling *
d
z


【形】🔗⭐🔉
daz・zling *
d
z



d
z



【形】🔗⭐🔉
【形】
1目もくらむほどの, まぶしい.🔗⭐🔉
1目もくらむほどの, まぶしい.
2見事な, すばらしい‖〜 blue flowers 鮮やかな青色の花/the composition characterized by its sensuousness and 〜 orchestral effects その感性と見事なオーケストラの効果が際立つ作曲/She was a 🔗⭐🔉
2見事な, すばらしい‖〜 blue flowers 鮮やかな青色の花/the composition characterized by its sensuousness and 〜 orchestral effects その感性と見事なオーケストラの効果が際立つ作曲/She was a 〜 young scientist. 彼女はまばゆいばかりの若き科学者だった.
ジーニアス英和大辞典 ページ 34400。