複数辞典一括検索+![]()
![]()
de・ceit
d
s
t
〔初14c;ラテン語 decepta (deceive の過去分詞女性形に相当する語)〕【名】🔗⭐🔉
de・ceit
d
s
t
〔初14c;ラテン語 decepta (deceive の過去分詞女性形に相当する語)〕
d
s
t
〔初14c;ラテン語 decepta (deceive の過去分詞女性形に相当する語)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1いつわり, 欺く[だます]こと, 詐欺, ぺてん;虚偽(性), 不実‖A true statesman is incapable of 〜. 真の政治家はうそがつけない.🔗⭐🔉
1いつわり, 欺く[だます]こと, 詐欺, ぺてん;虚偽(性), 不実‖A true statesman is incapable of 〜. 真の政治家はうそがつけない.
2たくらみ, 策略, 計略‖The authorities used force and 〜 to put down the revolt. 当局は武力と奸計を用いて反乱を鎮圧した.🔗⭐🔉
2たくらみ, 策略, 計略‖The authorities used force and 〜 to put down the revolt. 当局は武力と奸計を用いて反乱を鎮圧した.
de・c
it・ful
-f
【形】🔗⭐🔉
de・c
it・ful
-f

it・ful
-f

【形】🔗⭐🔉
【形】
1人をだます, うそつきの, 不正直な‖She used 〜 promises of big profits to attract the investors. 彼女は投資家を募るために大もうけできるとうその約束をした/It was 〜 of you to say that. 🔗⭐🔉
1人をだます, うそつきの, 不正直な‖She used 〜 promises of big profits to attract the investors. 彼女は投資家を募るために大もうけできるとうその約束をした/It was 〜 of you to say that. そんなことを言うなんて人をだますようなものだ.
2〈外見・言動などが〉人を誤らす[惑わす];だますつもりの‖a 〜 act 人を惑わす行動.🔗⭐🔉
2〈外見・言動などが〉人を誤らす[惑わす];だますつもりの‖a 〜 act 人を惑わす行動.
de・c
it・ful・ly 【副】🔗⭐🔉
de・c
it・ful・ly
it・ful・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
de・c
it・ful・ness 【名】🔗⭐🔉
de・c
it・ful・ness
it・ful・ness ジーニアス英和大辞典 ページ 34507。