複数辞典一括検索+![]()
![]()
de・ceive *
d
s
v
〔初13c;ラテン語 decipere (欺く, つかまえる, わなにかける)より. de- ((人)から)+-ceive (物を取る). cf. conceive, except, perceive, receive🔗⭐🔉
de・ceive *
d
s
v
〔初13c;ラテン語 decipere (欺く, つかまえる, わなにかける)より. de- ((人)から)+-ceive (物を取る). cf. conceive, except, perceive, receive〕
d
s
v
〔初13c;ラテン語 decipere (欺く, つかまえる, わなにかける)より. de- ((人)から)+-ceive (物を取る). cf. conceive, except, perceive, receive〕【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|
1〈人が〉〈人〉を(事実をまげて)だます, 欺く, 惑わす;〈人〉をだまして〔…〕させる〔into (doing)〕;[be 〜d]〈人が〉(期待などを)裏🔗⭐🔉
1〈人が〉〈人〉を(事実をまげて)だます, 欺く, 惑わす;〈人〉をだまして〔…〕させる〔into (doing)〕;[be 〜d]〈人が〉(期待などを)裏切られる, 〔人を〕見損なう〔in〕‖He was 〜d into authenticating a forged notebook as the diary of Winston Churchill. 彼はだまされて偽造のノートをウィンストン=チャーチルの日記と認定してしまった/
ones
lf (都合のいいように)自分をごまかす/Are my eyes deceiving me? (信じがたいものを見て)見間違いだろうか.
ones
lf (都合のいいように)自分をごまかす/Are my eyes deceiving me? (信じがたいものを見て)見間違いだろうか.
2((古))〈人〉をわなにかける, 陥(おとしい)れる.🔗⭐🔉
2((古))〈人〉をわなにかける, 陥(おとしい)れる.
3〈主に配偶者〉をだまして〔…と〕不貞を働く〔with〕.🔗⭐🔉
3〈主に配偶者〉をだまして〔…と〕不貞を働く〔with〕.
4((古))〈時〉をのんびりと過す.🔗⭐🔉
4((古))〈時〉をのんびりと過す.
5((古))〈約束など〉を果さない.🔗⭐🔉
5((古))〈約束など〉を果さない.
|自|詐欺をする, だます, 欺く‖make a false document with deliberate intention to 〜 or defraud 詐欺あるいは詐取するという計画的な意図をもってにせの書類を作る.🔗⭐🔉
|自|詐欺をする, だます, 欺く‖make a false document with deliberate intention to 〜 or defraud 詐欺あるいは詐取するという計画的な意図をもってにせの書類を作る.
ジーニアス英和大辞典 ページ 34508。