複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
de・sert2
d
z
t, d
-
〔初16c;後期ラテン語 desertare より. 「de- (否定)+-sert (結合する)=結びつけない」→「切り捨て🔗⭐🔉
de・sert2
d
z
t, d
-
〔初16c;後期ラテン語 desertare より. 「de- (否定)+-sert (結合する)=結びつけない」→「切り捨てる」〕
d
z
t, d
-
〔初16c;後期ラテン語 desertare より. 「de- (否定)+-sert (結合する)=結びつけない」→「切り捨てる」〕【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|
1〈人が〉(義務・誓いなどを破って)〈人・地位・場所など〉を捨てる, 見捨てる, 放棄する《◆abandon や forsake と違って非難の意味を含む》‖How could he 〜 his wife and children? 🔗⭐🔉
1〈人が〉(義務・誓いなどを破って)〈人・地位・場所など〉を捨てる, 見捨てる, 放棄する《◆abandon や forsake と違って非難の意味を含む》‖How could he 〜 his wife and children? 彼はよくも妻と子供たちを捨てられたものだ.
2[be 〜ed]〈通り・村などが〉人が通らない, ひっそりとしている‖The streets were 〜ed at night. 夜は通りには人影がなかった.🔗⭐🔉
2[be 〜ed]〈通り・村などが〉人が通らない, ひっそりとしている‖The streets were 〜ed at night. 夜は通りには人影がなかった.
3〈軍人・船員などが〉〈軍務・持場など〉から脱走する, 逃亡[離脱]する‖〜 one's post 持場を捨てる/Many of the 5th Army 〜ed the front. 第5軍の多くは前線から🔗⭐🔉
3〈軍人・船員などが〉〈軍務・持場など〉から脱走する, 逃亡[離脱]する‖〜 one's post 持場を捨てる/Many of the 5th Army 〜ed the front. 第5軍の多くは前線から脱走した.
4〈勇気・信念などが〉(いざという時に)〈人〉からなくなる, うせる, 抜ける(fail)‖His courage 〜ed him in his hour of need. いざという時に彼の勇気はくじけた.🔗⭐🔉
4〈勇気・信念などが〉(いざという時に)〈人〉からなくなる, うせる, 抜ける(fail)‖His courage 〜ed him in his hour of need. いざという時に彼の勇気はくじけた.
ジーニアス英和大辞典 ページ 34920。