複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
1〈議論・記述などが〉広範囲[多方面]にわたる;散漫な(wordy), とりとめのない(⇔ concise, succinct).🔗⭐🔉
1〈議論・記述などが〉広範囲[多方面]にわたる;散漫な(wordy), とりとめのない(⇔ concise, succinct).
2〔哲学〕推論的な, 論弁的な, 比量的な(⇔ intuitive).🔗⭐🔉
2〔哲学〕推論的な, 論弁的な, 比量的な(⇔ intuitive).
3談話(形式)の.🔗⭐🔉
3談話(形式)の.
dis・cur・sive・ly 【副】🔗⭐🔉
dis・cur・sive・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
dis・cur・sive・ness 【名】🔗⭐🔉
dis・cur・sive・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
dis・cus
d
sk
s
【名】(複〜・es, -・ci
d
sa
|d
ska
, d
sa
)🔗⭐🔉
dis・cus
d
sk
s
d
sk
s
【名】(複〜・es, -・ci
d
sa
|d
ska
, d
sa
)🔗⭐🔉
【名】(複〜・es, -・ci
d
sa
|d
ska
, d
sa
)
d
sa
|d
ska
, d
sa
)
1(古代ギリシア人が競技用に使った)円形の石[皿], 円盤;[the 〜] 円盤投げ‖the 〜 throw 円盤投げ《◆「砲丸投げ」は the shot put》.🔗⭐🔉
1(古代ギリシア人が競技用に使った)円形の石[皿], 円盤;[the 〜] 円盤投げ‖the 〜 throw 円盤投げ《◆「砲丸投げ」は the shot put》.
2〔魚〕Symphysodon discus《南米産カワスズメ科の熱帯淡水魚;観賞用》.🔗⭐🔉
2〔魚〕Symphysodon discus《南米産カワスズメ科の熱帯淡水魚;観賞用》.
3〔動・植〕=disk 4.🔗⭐🔉
3〔動・植〕=disk 4.
▽
thr
wer円盤投げ選手.🔗⭐🔉
▽
thr
wer円盤投げ選手.
thr
wer円盤投げ選手.
dis・cuss **
d
sk
s, d
-
〔初14c;ラテン語 discussus (分散させられた). 「dis- (分離)+-cus (ゆさぶる)=言葉をゆさぶって粉々にする」→「話し合う, 🔗⭐🔉
dis・cuss **
d
sk
s, d
-
〔初14c;ラテン語 discussus (分散させられた). 「dis- (分離)+-cus (ゆさぶる)=言葉をゆさぶって粉々にする」→「話し合う, 討論する」〕
d
sk
s, d
-
〔初14c;ラテン語 discussus (分散させられた). 「dis- (分離)+-cus (ゆさぶる)=言葉をゆさぶって粉々にする」→「話し合う, 討論する」〕
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
ジーニアス英和大辞典 ページ 35412。