複数辞典一括検索+

【名】〔映画・テレビ〕ディゾルブ, 溶暗( →【動】|他| 4)《◆lap 〜ともいう》.🔗🔉

【名】〔映画・テレビ〕ディゾルブ, 溶暗( →【動】|他| 4)《◆lap 〜ともいう》.

dis・slv・a-ble 【形】🔗🔉

dis・slv・a-ble

【形】🔗🔉

【形】

dis・slv・a-bl・i-ty, dis・slv・a-ble・ness 【名】 dis・slv・er【名】🔗🔉

dis・slv・a-bl・i-ty, dis・slv・a-ble・ness 【名】 dis・slv・er

【名】🔗🔉

【名】

dis・sol・vent dzlvt, -sl-【名】((まれ))=solvent.🔗🔉

dis・sol・vent dzlvt, -sl-

【名】((まれ))=solvent.🔗🔉

【名】((まれ))=solvent.

【形】溶解力のある, (他の物質を)溶かす;溶剤[溶媒]として作用する.🔗🔉

【形】溶解力のある, (他の物質を)溶かす;溶剤[溶媒]として作用する.

dis・so・nance, -・nan・cy dsnns(i)【名】🔗🔉

dis・so・nance, -・nan・cy dsnns(i)

【名】🔗🔉

【名】

1不調和[耳ざわり]な音(noise).🔗🔉

1不調和[耳ざわり]な音(noise).

2〔音楽〕不協和(音), 不協和音程《一般に2度・7度およびすべての増減の音程;またこの音程に基づいた和音;長短三和音には含まれない音程の組み合せ》(⇔ consonance).🔗🔉

2〔音楽〕不協和(音), 不協和音程《一般に2度・7度およびすべての増減の音程;またこの音程に基づいた和音;長短三和音には含まれない音程の組み合せ》(⇔ consonance).

3(言行の)不一致;不調和(discord);不和(disagreement)‖D〜 often remains after the decision has been made. 決定がなされたあとも不調和はしばしば残る.🔗🔉

3(言行の)不一致;不調和(discord);不和(disagreement)‖D〜 often remains after the decision has been made. 決定がなされたあとも不調和はしばしば残る.

ジーニアス英和大辞典 ページ 35532