複数辞典一括検索+![]()
![]()
dul・fer
d
lf
【名】〔登山〕ダルファー《身体にロープを巻いて行なう伝統的な岩壁登攀(とうはん)法》.🔗⭐🔉
dul・fer
d
lf

d
lf

【名】〔登山〕ダルファー《身体にロープを巻いて行なう伝統的な岩壁登攀(とうはん)法》.🔗⭐🔉
【名】〔登山〕ダルファー《身体にロープを巻いて行なう伝統的な岩壁登攀(とうはん)法》.
du・li-a
d(j)u
l

, d
li
【名】〔カトリック〕ドゥリア, 聖人祟敬(cf. hyperdulia, latria).🔗⭐🔉
du・li-a
d(j)u
l

, d
li

d(j)u
l

, d
li

【名】〔カトリック〕ドゥリア, 聖人祟敬(cf. hyperdulia, latria).🔗⭐🔉
【名】〔カトリック〕ドゥリア, 聖人祟敬(cf. hyperdulia, latria).
dull *
d
l
〔初13c;中期オランダ語 dul (愚かな). cf. dumb〕【形】🔗⭐🔉
dull *
d
l
〔初13c;中期オランダ語 dul (愚かな). cf. dumb〕
d
l
〔初13c;中期オランダ語 dul (愚かな). cf. dumb〕【形】🔗⭐🔉
【形】
1頭の鈍い, のみ込みの悪い(stupid)(⇔bright, sharp, keen)‖He is a 〜 pupil. 彼は頭が鈍い生徒だ/She is 〜 of mind. 彼女は鈍い頭をしている.🔗⭐🔉
1頭の鈍い, のみ込みの悪い(stupid)(⇔bright, sharp, keen)‖He is a 〜 pupil. 彼は頭が鈍い生徒だ/She is 〜 of mind. 彼女は鈍い頭をしている.
2((正式))〈刃物・刃などが〉(使用したため)切れ味の悪い, なまくらな(blunt);〈鉛筆・先などが〉とがっていない(⇔ sharp)‖I can't write with this 〜 pencil. この先の丸くなった🔗⭐🔉
2((正式))〈刃物・刃などが〉(使用したため)切れ味の悪い, なまくらな(blunt);〈鉛筆・先などが〉とがっていない(⇔ sharp)‖I can't write with this 〜 pencil. この先の丸くなった鉛筆では書けない.
3〈本・話・パーティーなどが〉面白くない, 退屈な(boring), 飽き飽きする, 単調な(⇔ lively)‖What a 〜 speech[sermon]! なんと退屈な話[説教]なんだ.🔗⭐🔉
3〈本・話・パーティーなどが〉面白くない, 退屈な(boring), 飽き飽きする, 単調な(⇔ lively)‖What a 〜 speech[sermon]! なんと退屈な話[説教]なんだ.
4[通例限定]〈色・光・表面などが〉明るくない, 輝いていない(somber)(⇔ bright)‖I don't think 〜 colors suit you. くすんだ色はあなたには似合わないと思います.🔗⭐🔉
4[通例限定]〈色・光・表面などが〉明るくない, 輝いていない(somber)(⇔ bright)‖I don't think 〜 colors suit you. くすんだ色はあなたには似合わないと思います.
ジーニアス英和大辞典 ページ 36193。