複数辞典一括検索+

12((古))やさしい, 親切な.🔗🔉

12((古))やさしい, 親切な.

13((古))〈通路などが〉開けた, さえぎるもののない.🔗🔉

13((古))〈通路などが〉開けた, さえぎるもののない.

▼fir d(s)[d's]🔗🔉

▼fir d(s)[d's] ((英略式)) (1)公平な扱い[分け前]. (2)[F〜 ...!] 公平に行こうぜ;本当だぜ!

▼Fir enugh!🔗🔉

▼Fir enugh! ((略式)) (1)[通例間投詞的に;しばしば肩をすくめて][] まあいいでしょう, そりゃ結構, 了解した(all right);これは見事;[] これでいいですか. (2)(ある程度)正しい.

▼fir, ft and frty🔗🔉

▼fir, ft and frty ((正式))〈女性が〉中年太りの.

▼Fir g🔗🔉

▼Fir g! ((豪・NZ))(抗議・嘆願・否認などを表して)公平にやれ, それはやめろ.

▼to be fir🔗🔉

▼to be fir

=▼lt's be fir🔗🔉

=▼lt's be fir [文修飾] 公正を期するために言えば《◆批判めいた発言のあと, よい点をつけ加える時に用いる》.

▼(What's) fir's fir.🔗🔉

▼(What's) fir's fir. ((略式))(お互いに)公正にしよう.

【副】🔗🔉

【副】

1[play [fight, act] 〜] 公正に;規則に従って《◆play, fight, act 以外の動詞では通例 fairly を用いる: treat him fairly》‖The team played 〜. チー🔗🔉

1[play [fight, act] 〜] 公正に;規則に従って《◆play, fight, act 以外の動詞では通例 fairly を用いる: treat him fairly》‖The team played 〜. チームはフェアに戦った.

ジーニアス英和大辞典 ページ 37776