複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】(複-・lae
-li
)🔗⭐🔉
【名】(複-・lae
-li
)
-li
)
1〔植〕小植物相, 小フロラ《単一環境内の植生》.🔗⭐🔉
1〔植〕小植物相, 小フロラ《単一環境内の植生》.
2花の化石(層).🔗⭐🔉
2花の化石(層).
flo・rule
fl
rju
l|fl
r-
【名】=florula.🔗⭐🔉
flo・rule
fl
rju
l|fl
r-
fl
rju
l|fl
r-
【名】=florula.🔗⭐🔉
【名】=florula.
flo・ry
fl
ri|fl
-
【形】〔紋章〕🔗⭐🔉
flo・ry
fl
ri|fl
-
fl
ri|fl
-
【形】〔紋章〕🔗⭐🔉
【形】〔紋章〕
1[通例名詞の後で] ユリの紋章(fleur-de-lis)を持つ.🔗⭐🔉
1[通例名詞の後で] ユリの紋章(fleur-de-lis)を持つ.
2〈十字の〉腕の先端が3葉に分れた.🔗⭐🔉
2〈十字の〉腕の先端が3葉に分れた.
▼fl
ry c
unter-fl
ry🔗⭐🔉
▼fl
ry c
unter-fl
ry
交差したユリの紋章を持つ. [fleury ともいう]
ry c
unter-fl
ry
交差したユリの紋章を持つ. [fleury ともいう]
【名】フローリ《Paul John 〜
1910-85;米国の化学者;高分子物理化学の基礎的研究でノーベル化学賞(1974)》.🔗⭐🔉
【名】フローリ《Paul John 〜
1910-85;米国の化学者;高分子物理化学の基礎的研究でノーベル化学賞(1974)》.
1910-85;米国の化学者;高分子物理化学の基礎的研究でノーベル化学賞(1974)》.
flos fer・ri
fl
s f
ri|-f
ri
〔ラテン〕【名】〔鉱物〕樹枝状あられ石, フロスフェリ.🔗⭐🔉
flos fer・ri
fl
s f
ri|-f
ri
〔ラテン〕
fl
s f
ri|-f
ri
〔ラテン〕【名】〔鉱物〕樹枝状あられ石, フロスフェリ.🔗⭐🔉
【名】〔鉱物〕樹枝状あられ石, フロスフェリ.
floss
fl
(
)s, fl
s
〔初18c;古フランス語 flosche (鳥の綿毛, ビロードのけば)〕【名】🔗⭐🔉
floss
fl
(
)s, fl
s
〔初18c;古フランス語 flosche (鳥の綿毛, ビロードのけば)〕
fl
(
)s, fl
s
〔初18c;古フランス語 flosche (鳥の綿毛, ビロードのけば)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1繭(まゆ)綿, 真綿;(刺繍(ししゆう)用などの)かま糸‖waxed 〜=dental 〜 (歯と歯の間を掃除する)ろうを塗った糸.🔗⭐🔉
1繭(まゆ)綿, 真綿;(刺繍(ししゆう)用などの)かま糸‖waxed 〜=dental 〜 (歯と歯の間を掃除する)ろうを塗った糸.
ジーニアス英和大辞典 ページ 38668。