複数辞典一括検索+

【名】((視覚方言))=hurricane(→ har(r)icane).🔗🔉

【名】((視覚方言))=hurricane(→ har(r)icane).

【名】ヘリック《Robert 〜 1591-1674;イングランドの王党派の叙情詩人;Hesperides 《ヘスペリデス》(1648)》.🔗🔉

【名】ヘリック《Robert 〜 1591-1674;イングランドの王党派の叙情詩人;Hesperides 《ヘスペリデス》(1648)》.

her・ring hr|h-〔初12c以前;古英語 hring (ニシン). 「灰色の魚」が原義? 「大群」説あり〕【名】(複〜, [種類]〜s)〔魚🔗🔉

her・ring hr|h-〔初12c以前;古英語 hring (ニシン). 「灰色の魚」が原義? 「大群」説あり〕

【名】(複〜, [種類]〜s)〔魚〕🔗🔉

【名】(複〜, [種類]〜s)〔魚〕

1ニシン(類)《ニシン科(Clupeidae)の魚の総称;shad, sardine を含む》;ニシン属(Clupea)の魚《北大西洋産の C. harengus と北🔗🔉

1ニシン(類)《ニシン科(Clupeidae)の魚の総称;shad, sardine を含む》;ニシン属(Clupea)の魚《北大西洋産の C. harengus と北太平洋産の C. pallasii が知られている;それぞれ Atlantic 〜, Pacific 〜 という》;その肉《◆国によっては幼魚は缶詰にされる》‖kipper(ed) [smoke-cured] 〜 燻製(くんせい)ニシン《内臓をとって背開きにし燻乾したもの;cf. red herring》.

2ニシン類に似た魚の総称.🔗🔉

2ニシン類に似た魚の総称.

3((NZ))マオリ人の仕事.🔗🔉

3((NZ))マオリ人の仕事.

gll〔鳥〕セグロカモメ(Larus argentatus)《北半球に広く生息するカモメ属のカモメで, 都市でも見られる》.🔗🔉

gll〔鳥〕セグロカモメ(Larus argentatus)《北半球に広く生息するカモメ属のカモメで, 都市でも見られる》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 41658