複数辞典一括検索+![]()
![]()
3[修辞条件] もし…が本当なら…ということになってしまう(が決してそうではない)《◆if 節の内容を強く否定する》‖If he's Irish, I'm the Pope. もし彼がア🔗⭐🔉
3[修辞条件] もし…が本当なら…ということになってしまう(が決してそうではない)《◆if 節の内容を強く否定する》‖If he's Irish, I'm the Pope. もし彼がアイルランド人というのなら, 私は法王だということになってしまう(が彼は絶対にアイルランド人でありえない)/If she doesn't get first prize, she's no daughter of mine. 彼女が一等賞を取らないというのなら, 私の娘ではないということになってしまう(彼女は必ず一等になるよ)(=She certainly will get first prize.).
4[非因果関係] もし…でしたら(…してください)《◆主節の内容を述べる根拠や主節に対する注釈を示す》‖If you are hungry, there's something to eat in the fridge. 🔗⭐🔉
4[非因果関係] もし…でしたら(…してください)《◆主節の内容を述べる根拠や主節に対する注釈を示す》‖If you are hungry, there's something to eat in the fridge. もしお腹が空いているのなら, 冷蔵庫に何か食べる物があります/If you don't know (
),
I won't be in town tomorrow.(
) 君が知らないのなら教えておきますが, 私は明日は町にいません《◆「…なら教えて[言って]おくが」のように補って考える》.
),
I won't be in town tomorrow.(
) 君が知らないのなら教えておきますが, 私は明日は町にいません《◆「…なら教えて[言って]おくが」のように補って考える》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 42606。