複数辞典一括検索+![]()
![]()
4〔建築〕(ひさし・入口などの上の)雨押え石, ドリップストン, 石製の水切り.🔗⭐🔉
4〔建築〕(ひさし・入口などの上の)雨押え石, ドリップストン, 石製の水切り.
5〔紋章〕兄弟や分家の紋章の標(cadency mark).🔗⭐🔉
5〔紋章〕兄弟や分家の紋章の標(cadency mark).
6〔コンピュータ〕ラベル《外部記憶装置やファイルの識別用の名称》.🔗⭐🔉
6〔コンピュータ〕ラベル《外部記憶装置やファイルの識別用の名称》.
7〔化学〕ラベル, 標識《分子内の特定の原子の目印となる放射性同位体など》.🔗⭐🔉
7〔化学〕ラベル, 標識《分子内の特定の原子の目印となる放射性同位体など》.
【動】(((英))-ll-)|他|🔗⭐🔉
【動】(((英))-ll-)|他|
1
🔗⭐🔉
1
a[SVO]〈人が〉〈物〉にラベルをはる‖She 〜ed the box of books. 彼女は本を入れた箱にラベルをはった.🔗⭐🔉
a[SVO]〈人が〉〈物〉にラベルをはる‖She 〜ed the box of books. 彼女は本を入れた箱にラベルをはった.
b[SVOC]〈人が〉〈物〉に…というラベルをはる‖He opened the can 〜ed “Bait.”彼は「餌(えさ)」のラベルがはってあるかんを開けた.🔗⭐🔉
b[SVOC]〈人が〉〈物〉に…というラベルをはる‖He opened the can 〜ed “Bait.”彼は「餌(えさ)」のラベルがはってあるかんを開けた.
2(ラベルをはって)…を〔…として〕分類する;〈人・物・事〉を〔…と〕呼ぶ, 名付ける〔as〕《◆通例, 偏見に基づく見方であることを暗示する》‖She 🔗⭐🔉
2(ラベルをはって)…を〔…として〕分類する;〈人・物・事〉を〔…と〕呼ぶ, 名付ける〔as〕《◆通例, 偏見に基づく見方であることを暗示する》‖She was 〜ed (as) a troublemaker. 彼女は厄介者のレッテルをはられていた.
ジーニアス英和大辞典 ページ 44708。