複数辞典一括検索+

4〈腸〉に便通をつける;〈せき〉を静める‖〜 the bowels 通じをつける/This drug 〜ed his cough. この薬は彼のせきによくきいた.🔗🔉

4〈腸〉に便通をつける;〈せき〉を静める‖〜 the bowels 通じをつける/This drug 〜ed his cough. この薬は彼のせきによくきいた.

|自|ゆるむ, たるむ(up);ばらばらになる‖The screw 〜ed. ねじがゆるんだ.🔗🔉

|自|ゆるむ, たるむ(up);ばらばらになる‖The screw 〜ed. ねじがゆるんだ.

▼losen p🔗🔉

▼losen p [自] (1)((主に米略式))金離れがよくなる. (2)打ち解けて話す, くつろぐ‖L〜 up a bit [little]. 気楽に, 肩の力を抜いて. (3)筋肉をほぐす;〈筋肉などが〉ほぐれる. (4)〔規則などを〕弾力的に運用する〔on〕. (5) →|自|. [他] (1)〈経済状態〉を緩和する. (2)((略式))〈事〉を気楽に考える. (3)〈筋肉など〉をほぐす;…の気持をほぐす‖I'll 〜 you up. 君の気を楽にしてあげよう. (4) →|他| 1.

los・en・er 【名】🔗🔉

los・en・er

【名】🔗🔉

【名】

1ゆるめる人[物].🔗🔉

1ゆるめる人[物].

2(競技・試合の早い段階での)楽な対戦[挑戦], 小手調べ.🔗🔉

2(競技・試合の早い段階での)楽な対戦[挑戦], 小手調べ.

lose・strfe 【名】〔植〕🔗🔉

lose・strfe

【名】〔植〕🔗🔉

【名】〔植〕

1オカトラノオ《サクラソウ科オカトラノオ属(Lysimachia)の植物の総称》;(特に)ヒロハクサレダマ(yellow 〜) (L. vulgaris).🔗🔉

1オカトラノオ《サクラソウ科オカトラノオ属(Lysimachia)の植物の総称》;(特に)ヒロハクサレダマ(yellow 〜) (L. vulgaris).

ジーニアス英和大辞典 ページ 45881