複数辞典一括検索+

mer・c・ri・l・i-ty-lti, 〜・ness【名】🔗🔉

mer・c・ri・l・i-ty-lti, 〜・ness

【名】🔗🔉

【名】

mer・c・ri・al・ze, ((英ではしばしば))-・se【動】|他|🔗🔉

mer・c・ri・al・ze, ((英ではしばしば))-・se

【動】|他|🔗🔉

【動】|他|

1〈気分など〉を活発にする.🔗🔉

1〈気分など〉を活発にする.

2…を水銀化する;…を水銀で処理する.🔗🔉

2…を水銀化する;…を水銀で処理する.

mer・c・ri・al-i・z・tion 【名】🔗🔉

mer・c・ri・al-i・z・tion

【名】🔗🔉

【名】

【形】[限定]〔化学〕2価の水銀の, 2価の水銀を含む, (特に)水銀(II)を含む.🔗🔉

【形】[限定]〔化学〕2価の水銀の, 2価の水銀を含む, (特に)水銀(II)を含む.

chlride〔化学〕塩化水銀(II)(HgCl)《無色結晶の劇薬;正式名 mercury(II) chloride;bichloride of mercury, corrosive sublimate ともいう》.🔗🔉

chlride〔化学〕塩化水銀(II)(HgCl)《無色結晶の劇薬;正式名 mercury(II) chloride;bichloride of mercury, corrosive sublimate ともいう》.

xide〔化学〕酸化第二水銀, 酸化水銀(II)(HgO)《赤色・黄色の粉末状である水溶性の劇薬;正式名 mercury(II) oxide》.🔗🔉

xide〔化学〕酸化第二水銀, 酸化水銀(II)(HgO)《赤色・黄色の粉末状である水溶性の劇薬;正式名 mercury(II) oxide》.

slfide〔化学〕硫化第二水銀, 硫化水銀(II)(HgS)《黒灰色もしくは赤色の粉末として存在し, 顔料に使われる;正式名 mercury(II) sulfide》.🔗🔉

slfide〔化学〕硫化第二水銀, 硫化水銀(II)(HgS)《黒灰色もしくは赤色の粉末として存在し, 顔料に使われる;正式名 mercury(II) sulfide》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 47016