複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】(複 〜, [種類] 〜s)🔗⭐🔉
【名】(複 〜, [種類] 〜s)
1〔魚〕Phoxinus phoxinus《ユーラシア産のコイ科の小形の淡水魚》;コイ科の小さい魚の総称.🔗⭐🔉
1〔魚〕Phoxinus phoxinus《ユーラシア産のコイ科の小形の淡水魚》;コイ科の小さい魚の総称.
2(釣りの生き餌とする)小魚.🔗⭐🔉
2(釣りの生き餌とする)小魚.
3〔釣〕ハヤ[ウグイ]に似せたルアー.🔗⭐🔉
3〔釣〕ハヤ[ウグイ]に似せたルアー.
4取るに足りない人[組織, 物].🔗⭐🔉
4取るに足りない人[組織, 物].
min・(n)y
m
ni
【形】((視覚方言))=many(→ menni).🔗⭐🔉
min・(n)y
m
ni
m
ni
【形】((視覚方言))=many(→ menni).🔗⭐🔉
【形】((視覚方言))=many(→ menni).
Mi-
o
m
njo
, -nj

【名】[the 〜] ミーニョ川《スペイン北西部に発し, ポルトガルとの国境を形成し大西洋に注ぐ;ポルトガル🔗⭐🔉
Mi-
o
m
njo
, -nj


o
m
njo
, -nj


【名】[the 〜] ミーニョ川《スペイン北西部に発し, ポルトガルとの国境を形成し大西洋に注ぐ;ポルトガル語名 Minho》.🔗⭐🔉
【名】[the 〜] ミーニョ川《スペイン北西部に発し, ポルトガルとの国境を形成し大西洋に注ぐ;ポルトガル語名 Minho》.
Mi・no・an
m
n

n, ma
-
【形】🔗⭐🔉
Mi・no・an
m
n

n, ma
-
m
n

n, ma
-
【形】🔗⭐🔉
【形】
1〔考古〕ミノア文明の《紀元前3000-1100年頃にクレタ島(Crete)を中心に栄えた青銅器時代の文明》.🔗⭐🔉
1〔考古〕ミノア文明の《紀元前3000-1100年頃にクレタ島(Crete)を中心に栄えた青銅器時代の文明》.
2ミノス文字の《クレタで最初に使用され, 後にギリシア本土に広まった;cf. Linear A, Linear B》.🔗⭐🔉
2ミノス文字の《クレタで最初に使用され, 後にギリシア本土に広まった;cf. Linear A, Linear B》.
【名】🔗⭐🔉
【名】
1古代クレタ島の住民.🔗⭐🔉
1古代クレタ島の住民.
2ミノア語.🔗⭐🔉
2ミノア語.
mi・nor **
m
n
〔初16c;ラテン語 minor (より小さい, 劣る)より〕🔗⭐🔉
mi・nor **
m
n
〔初16c;ラテン語 minor (より小さい, 劣る)より〕
m
n
〔初16c;ラテン語 minor (より小さい, 劣る)より〕
ジーニアス英和大辞典 ページ 47358。