複数辞典一括検索+

【名】オストラバ《チェコ東部の Odra 川沿いの都市》.🔗🔉

【名】オストラバ《チェコ東部の Odra 川沿いの都市》.

os・trich strt, -trd, ((米+))s-〔初13c;ラテン語 avis(小鳥)と後期ラテン語 struthio(ダチョウ)の合成語〕【名】(複〜・e🔗🔉

os・trich strt, -trd, ((米+))s-〔初13c;ラテン語 avis(小鳥)と後期ラテン語 struthio(ダチョウ)の合成語〕

【名】(複〜・es, [集合的に] 〜)🔗🔉

【名】(複〜・es, [集合的に] 〜)

1〔鳥〕ダチョウ(Struthio camelus)《アフリカの乾燥地に生息するダチョウ科ダチョウ属の鳥で, 大きさは現生鳥類中最大;忘れっぽさ・無節操の象徴》‖an 🔗🔉

1〔鳥〕ダチョウ(Struthio camelus)《アフリカの乾燥地に生息するダチョウ科ダチョウ属の鳥で, 大きさは現生鳥類中最大;忘れっぽさ・無節操の象徴》‖an 〜-stomach 何でも消化する丈夫な胃袋.

2((略式))現実逃避者.🔗🔉

2((略式))現実逃避者.

▼bury one's head in the sand (like an ostrich)🔗🔉

▼bury one's head in the sand (like an ostrich) →head 【名】.

dnosaur〔古生物〕ダチョウ恐竜, オルニトミモサウルス類《白亜紀後期の竜盤目獣脚亜目の Ornithomimus 属, Gallimimus 属, 🔗🔉

dnosaur〔古生物〕ダチョウ恐竜, オルニトミモサウルス類《白亜紀後期の竜盤目獣脚亜目の Ornithomimus 属, Gallimimus 属, Struthiomimus 属などの二足性の肉食恐竜の総称;小形で走るのに適していた;ornithomimosaur ともいう》.

frn〔植〕クサソテツ(Matteuccia struthiopteris)《北半球の温暖な地域にはえるシダ》.🔗🔉

frn〔植〕クサソテツ(Matteuccia struthiopteris)《北半球の温暖な地域にはえるシダ》.

place〔南ア史〕=feather palace.🔗🔉

place〔南ア史〕=feather palace.

ジーニアス英和大辞典 ページ 49891