複数辞典一括検索+![]()
![]()
Os・tro・goth 
str


|-tr
-
【名】東ゴート人;[the 〜s] 東ゴート族《ゲルマン民族の一支族でイタリアに王国を建設(493🔗⭐🔉
Os・tro・goth 
str


|-tr
-

str


|-tr
-
【名】東ゴート人;[the 〜s] 東ゴート族《ゲルマン民族の一支族でイタリアに王国を建設(493-555);cf. Visigoth》.🔗⭐🔉
【名】東ゴート人;[the 〜s] 東ゴート族《ゲルマン民族の一支族でイタリアに王国を建設(493-555);cf. Visigoth》.
s・tro・g
th・ic 【形】🔗⭐🔉
s・tro・g
th・ic 【形】🔗⭐🔉
【形】
Ost-rov-sky 
st
fski
【名】オストロフスキー《Aleksandr Nikolayevich 〜
1823-86;ロシアの劇作家;ブルジョアジーを風刺;The Storm 《🔗⭐🔉
Ost-rov-sky 
st
fski

st
fski
【名】オストロフスキー《Aleksandr Nikolayevich 〜
1823-86;ロシアの劇作家;ブルジョアジーを風刺;The Storm 《雷雨》(1859)》.🔗⭐🔉
【名】オストロフスキー《Aleksandr Nikolayevich 〜
1823-86;ロシアの劇作家;ブルジョアジーを風刺;The Storm 《雷雨》(1859)》.
1823-86;ロシアの劇作家;ブルジョアジーを風刺;The Storm 《雷雨》(1859)》.
Ost-wald 

stw
ld, -v
ld, 
stv
lt|
stv
lt
【名】オストワルト《Wilhelm 〜
1853-1932;ドイ🔗⭐🔉
Ost-wald 

stw
ld, -v
ld, 
stv
lt|
stv
lt


stw
ld, -v
ld, 
stv
lt|
stv
lt
【名】オストワルト《Wilhelm 〜
1853-1932;ドイツの物理化学者;触媒作用の研究の先駆者;ノーベル化学賞(1909)》.🔗⭐🔉
【名】オストワルト《Wilhelm 〜
1853-1932;ドイツの物理化学者;触媒作用の研究の先駆者;ノーベル化学賞(1909)》.
1853-1932;ドイツの物理化学者;触媒作用の研究の先駆者;ノーベル化学賞(1909)》.
Os・ty・ak 
stj
k, -ti
k, -
k|
stj
k, -ti
k
【名】(複〜, 〜s)🔗⭐🔉
Os・ty・ak 
stj
k, -ti
k, -
k|
stj
k, -ti
k

stj
k, -ti
k, -
k|
stj
k, -ti
k
【名】(複〜, 〜s)🔗⭐🔉
【名】(複〜, 〜s)
1オスチャーク族(の人)《ウラル山脈の東側・シベリア北西部に住む部族》.🔗⭐🔉
1オスチャーク族(の人)《ウラル山脈の東側・シベリア北西部に住む部族》.
2オスチャーク語《フィン=ウゴル語派に属す》.🔗⭐🔉
2オスチャーク語《フィン=ウゴル語派に属す》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49892。