複数辞典一括検索+![]()
![]()
1すばらしい, 感嘆すべき(wonderful);ひどい《◆反語用法》;[副詞的に] 驚くほど‖a 〜 high building 超高層ビル/Building the Panama Canal was a 〜 feat of engineering. パナマ運河の建設は🔗⭐🔉
1すばらしい, 感嘆すべき(wonderful);ひどい《◆反語用法》;[副詞的に] 驚くほど‖a 〜 high building 超高層ビル/Building the Panama Canal was a 〜 feat of engineering. パナマ運河の建設は感嘆すべき大土木事業だった.
2けたはずれの, 巨大な(enormous)‖a 〜 sum of money 巨額の大金.🔗⭐🔉
2けたはずれの, 巨大な(enormous)‖a 〜 sum of money 巨額の大金.
3((廃))不吉な.🔗⭐🔉
3((廃))不吉な.
pro・di・gious・ly 【副】🔗⭐🔉
pro・di・gious・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
pro・di・gious・ness 【名】🔗⭐🔉
pro・di・gious・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
prod-i・gy
pr
d
d
i
〔初15c;ラテン語 prodigium (前兆, 怪物)〕【名】🔗⭐🔉
prod-i・gy
pr
d
d
i
〔初15c;ラテン語 prodigium (前兆, 怪物)〕
pr
d
d
i
〔初15c;ラテン語 prodigium (前兆, 怪物)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1不思議な[驚くような]もの;驚異‖perform 〜ies of valor 輝かしい武勲をたてる/a 〜 of patience 並みはずれた忍耐力.🔗⭐🔉
1不思議な[驚くような]もの;驚異‖perform 〜ies of valor 輝かしい武勲をたてる/a 〜 of patience 並みはずれた忍耐力.
2神童, 天才児(child [infant] 〜)‖He was a musical 〜 at the age of four. 彼は4歳の時から音楽の神童であった.🔗⭐🔉
2神童, 天才児(child [infant] 〜)‖He was a musical 〜 at the age of four. 彼は4歳の時から音楽の神童であった.
3((古))=omen.🔗⭐🔉
3((古))=omen.
4[P〜] プロディジー《商業オンライン情報サービス》.🔗⭐🔉
4[P〜] プロディジー《商業オンライン情報サービス》.
pr
・dis
rmament 【形】非武装派の.🔗⭐🔉
pr
・dis
rmament
・dis
rmament ジーニアス英和大辞典 ページ 52529。